お夕飯、娘には35円/gの胸肉でピカタと
ニンジンとブロッコリーのグラッセ。
今日のピカタはタコスシーズニングと砂糖・生姜など。
ナゲット風に薄めに削ぎ切りにすると、
ミンチにしなくても食べてくれるので助かります。
眠くなった娘をお布団へ連れて行く頃、
パパ、帰宅。
寝かせたいけど、夕飯も準備しなきゃ。
しかも、早炊きするはずのご飯がまだ炊けてない
ここで、このまえ作っておいたビビン麺のタレで
またまた冷麦ビビン麺。
ゆで卵を作る時間がないので、
電子レンジでポーチ・ド・エッグ
これ、かなり便利です
大きめの耐熱用のお椀にお湯(水は×!)を入れ
卵を一個静かに割りいれて
電子レンジで一分弱加熱します。
白身がゆるく透明から白になって
黄身が半熟なのが理想です。
電子レンジによって癖があるから、
様子をみて調節してみてくださいね。
半熟卵や温泉卵が欲しい時、重宝しまーす。
パパは冷麦ビビン麺、かなりお気に入りで
「うれしー」と食べてました。
つまみ用に
○たこ唐揚げ
○塩豚とゴーヤ・もやしのチャンプル
作っては出し、で娘を寝かせたので
今日はカメラ出す暇もなし
こんな日もあります。
早く寝てくれた日は静かに読書できるので
幸せ。
「武士の娘」を図書館で借りてきました。
文語体で読みにくひ・・・