いつも思うことですが、
私ってキチンキチンとした作業が苦手です。
血液型はA型なんですけどね、
お友達みなにびっくりされます。
なぜこんな始まりかと言うと
昨日、パンを作りました。
牛乳パックを横に三つに切って
7cm角の真四角にして
パンを焼くというアイデア。
尊敬するYOME様のレシピではこんなに素敵なんですが。
↓
牛乳パック切ったら二つは上も下も底なしです。
上に鉄板で重しをする、と明記されてるのに
しなかったので焼いてる途中から
箱が浮いてしまって(苦笑)
これはまだいい方ですが、
この右側は箱が真ん中にきてしまい、
ボンレス状態のお腹がフラフープしてる様子に
なってました
シナモンパンです。
↑
左は残った生地で板チョコパン。
そもそも分量もホームベーカリーに合わせて
生地作りしたので、一つ一つの重量も違ったし。
前に教えていただいたお菓子の先生に言われました。
「お料理は足し算・引き算できるけど、
お菓子はしてはいけません。
お菓子は化学なんです。」
パンも分類するときっとお菓子のほうですよね。
粉・水・イースト・砂糖・塩・油分の
絶対比率は守っていても
レシピ通りの美しい形にしあげたいなら
ちゃんと手順を守らなきゃ。
そう思いつつも
味はなんとかまとまってると
「あ、適当でもちゃんとできるじゃーーーん」
と思ってしまう
向上心のない私です。