台風の猛威に、ニュースから目が離せません
被害がありませんとうに、そう願っております
本日は、昨日から視点を変え、空間のことを綴らせていただこうと思います
ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーターの八木真里子と申します。
心地の良い空間で、バカンスをお過ごしになられると
自宅を忘れる異空間の心地よさを堪能したり
日常から離れた空間の中に、自宅の空間造りに参考になる 何かに気づいたり
旅をしながらも、様々なことを描き楽しまれる事 多いのではないでしょうか
今回、私が訪れた空間は、レストランといえ、広大な敷地に
金沢のつくり酒屋さんの建物を移築された
壮大な空間の演出を
五感で楽しませていただけたことから、目にした全てを日常と重ねると言うより、前者の
異空間の心地よさを
ただただ楽しむ そこが9割
建築家の阿部勤先生から
古き良きものは、常に新しい
いただいていた その言葉に匹敵する感覚でした。
1割は、自宅で参考にして自分流に楽しめそうな、ヒントもありました

エントランスまでのの日本庭園を眺めながら、導かれるアプローチは、草木が丁寧に管理され、大切に愛でていらっしゃる 優しさを自ずと感じました。
エントランスから、ご案内された場所は
ベルベットをあしらった椅子、
大きなアーチ型窓からの借景、
時代を感じる灯り、
素晴らしいデザイン性と重厚感のあるテーブル
絵になるほど 音のっや空間でした。
グリーンは、絵画の役割、
真っ赤なベルベットが唯一深みのある明るいカラーで活かされ、座った瞬間の落ち着いた気持ちは、言葉で伝えることは
難しい
正直な感想になります
下の写真は、わかりにくい写真構成になってしまいましたが
左がエントランス、
右上は、エントランスに導く日本庭園
右下が、移築された建物の一部
左下は、ゆっくりお茶を飲める芝生にパラソルが支度された
外の空間
自宅にもあったら、本当に素敵ですよね。
室内空間は
個性が豊かにアンティークの柔らかな光の 多灯使いで、
ペンダントにライト、スタンド
室内全体を統一するかのように優しい光を放っていました
雰囲気の良さは、ご自宅での夜、お子様が眠りにつく前に演出できると、視力などにも影響なく、むしろ心がゆったりしそうです
下のお写真左は、
お食事後、スイーツをいただくお二階の空間に、ふんだんに使われていたペンダントライトです
北欧のライトでも、一枚一枚重ねるように作られたペンダントライトはありますが
容易に使いこなせない程
個性豊かな柄、色のペンダントライト
こちらが、空間の質を格段にあげているのは
灯り単体の存在というより、空間の壁面の石材、古民家のような立派な木材が天井に組まれ、異素材の調和を整える役割を果たしているかに感じられました
こちらが、その空間の一部の室内ですが
建物の空間 そこかしこには
個室、廊下、コーナースペースには
わずかな場所でも、品格を感じる演出を担って
目を留めてしまうお花のアレンジがなされ
皆さんの心を癒し、華やかさを柔らかな光とともに、
感じさせて下さいました
生花は、暑いこの季節であっても、
エネルギーをいただけるものです
このお花のアレンジが、ご自宅で
同じアレンジでなくとも、フォーカルポイントとして、室内の適所の一輪でも飾ることの意味を教えてくださる
ご自宅に応用できる1割のことではないかと考えています
下のお写真
これは?笑
どこ?
そうです、化粧室の小さな個室。
こちらがあまりに素敵で、つい。
品のないことをしてすみません。
自宅では消耗品です。
見せ方から、こちらのレストラン様の細やかな配慮が伝わってまいります
家では、このままを真似ることは賢明かというと、ゲストの方への演出に、さっとアイデアがカタチにできる
そのような一例がいいですよね
毎日の作業は、頑張りすぎないことが大切です
似たストックで楽な方法を考えることは、素敵です
ただ、衛生面からは、布で常に管理もお勧めできないかしらt思います
結婚式もできるのだそうで、
こちらの自然豊かなアプローチから、花嫁衣装を纏って、祝福される、素敵ですよね
庭師の方が形を作られるのだと思いますが、空に向かって、可愛らしさと力強さとを感じるお庭の一部を楽しませていただきました。
空は、広いなーと、
都心で生活していることから
同じ空なのに、自宅の眺めとはちがう空
心地よさは、ありのままの自然から感じられたりしますね
節目の日、
記念日などに、
素敵な空間でお過ごしになられる方が多い中、
私の好きな空間の1つを、綴らせていただきました。
日常をすっかり忘れられるほどの空間も、
どこかに持っていると
いいものですよね
空間のご紹介に終始してしまいましたが、
言葉より、写真、
写真より、五感で感じる
これ以上の
至福も、自宅へのヒントも、
ありませんよね。
なにか、心地よさが伝わりましたら嬉しく思います。
お読みくださり心より感謝いたしております。
ありがとうございます
