いよいよ、お子様だけではなく
長い夏のお休み、楽しい旅の計画に向かわれ、暑さを満喫される時期を迎えましたね



ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーターの八木真里子と申します。
我が家、システムキッチンのバックードの食器類の移動

お弁当箱、お弁当用の巾着、クロス、おくすり関係を引き出しから移動していたので、
いよいよ、使いやすい位置に食器を大きく並べ得ることに。
かなり高さがあるため
上には使わないものを入れたつもりでしたが
使いたい時に使えない
そのような日が、幾度も。

畳めば右のような薄さになり便利で、時には休憩の椅子がわりにも

使う頻度の高い食器を入れているのですが
ビフォー写真の上からお分かりになるように、
最下段だけは、何か整然と、とりやすく工夫されているような…





そこで
全て出し
使っているもの
使いたかったもので使いにくかったもの
使わないけれど来客時には使うもの
というカテゴリーで、和洋は、何となく分けていきました
よく使うことが最大の位置決めのポイントに。
下から二段の右、不思議な板が重なっていますが、
半円のお盆
李朝の低い1人用のセットを乗せて使える
以前、六本木を歩いていて一目惚れして手にした品、
売り手の方に価値が感じられなかったのか
お値段は本当に心ばかり
このお品を時々リビングで使いたかったのですが
システム収納から下ろす作業が一仕事
使いやすい場所にないと、なんて勿体無いことになるのでしょう涙 使わない日々がここ数年でした。
ダボの位置を変え、食器も出しやすいように、
ニトリデコホームさんの、2段に作られ、三段使いできる食器置きを2つ使い、使いました。
百均で買って使っていたプラスチック製品のものが、頼りなさもあったので、ガチッと、大きさもカバーでき、安定。ほっ

手放すものが、それほど多くなかったのは、
入れ方に使い勝手の良さがなかったことが、使えないものが多かった理由でしたので、私にとって使い勝手のよくない食器は少しずつ手放していたこともありました。
それでも
お引き出しから、古びたものと、おまけの品、今回見直したことで、お勤めを終えたお皿の棚を手放すことに。
さて
私のブログでは、ロコちゃん(わたしの実母)が
収納に自己流の工夫がすばらしいのです、と何度かご紹介させていただのですが
2人だけのの生活、年齢から、
わたしが育った時代とは、食器棚の中身も見直されていますが、整然と整っていることは、昔と変わりません。
今回は、2人の日常の食器棚を見せてね、とお願いしました
2人で使うために、
手放すべきは手放し
使いやすいところに使いやすく置いてあるのですよね。
お客様用には、また別のボードに同じようにきちんと収められていますが、この配列に、
寝る前には、必ず戻るのです。
娘の片付け方には、まだまだ甘さがある
と思いながら、母ですね
まだ若いのだし、食事の品数も量もストックも総て多い時期なのだから
頑張ってるわね
と、そのような言葉かけをしてくれはしますが
いえいえ、
母には、かないません

長いお休みの日に、
キッチンなどは時間がかかることもありますので、
本来総て出して
必要なものを取捨選択できるといいのですが
ご家族で、
1つのお引き出しであれ、トライ
ということも充分時間はありますから
迷ったものは
割れ物ですから、見える袋が理想ですが、割れないよう保護し、
一度、
食器棚から、出し
困ることがあるかな
という実験をなさってみても面白いと思います。
ニトリデコさんの商品は、時にお値段なりかな、と弱さを感じるお品にも出逢いますが、今回のお皿の二段タイプは、しっかり留め具もあり、安定感があります。
なぜ、ニトリデコホームさんを使うかと言いますと
近いのです。
欲しい時、近くにあるというのは本当に便利です。
車であれば、無印良品さんもお近いのでよくいきますが、
IKEAさんが少し遠いこともあり、
娘のお部屋のアレンジに、IKEAさんはたくさん購入しましたが
近頃、実用品は、
質感や量を考え、ニトリデコホームさんや無印さんが
個人的に増え、DIYのユニディーさんも、お宝探しのようにうかがうと
ついつい1日楽しんでいたりします。
わたしの本日のお片づけは
家族とも楽しめ、
家族と楽しむには手順が自分の頭に描かれていないと、大変なことになりますが、概ねの流れを、つくり、お願いするポイントを決め、時間の予測を伝えておくと
きっと、パパ様、お子様
楽しく参加してくださると思います。
改善しましたが、わかりやすくする上で
細やかに手を加え、見直すべき部分を、かなり残したおります。
何度も日々少しずつの移動の繰り返しから、家族にも自分にも
暮らしやすいカタチができますが
まず、定位置は概ねよしとできるところまでは、整え
そこからが、スタートであったりします
未完の状態ですが、
1日でこの程度はできます
というご参考にしていただけましたら、休日のお時間
もし、ご予定を変更するようなことがある日には、ぜひご家族皆様で、お家改革をしてみてくださいね
ステキなバカンスのスタートの1日になりますように

暑さには、どうぞお気をつけくださいね



お読みくださいまして
心よりありがとうございます