昨日は、天候不安定な中、晴れ間のタイミング
長年、我が家が、仲良くさせていただいている
鬼島君が、
サロン PEAKS をオープンなさった
お祝いと、ヘアースタイルのメンテナンス
とを兼ね
恵比寿に、行っておりました。
ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーターの八木真里子と申します。
恵比寿駅から歩いて5分もかからないビルの三階。大きな開口の光射す心地よい空間です
オープンに伴い、
salonのロゴが入った、愛らしいチロルチョコをいただきました
可愛らしくて、チョコは食べたいのですが…、なかなかこの形を崩せず、写真を撮ってから、口にすることに。

トライアングルのロゴの入ったバルーン
空間を優しく和らげる 演出の一役を担っていました。
心地よい空間へのこだわり
心地よくシャンプーの時間過ごせる椅子
レンガと、ウッド、ホワイト
三色を基調とし、置くインテリアは、
グリーンに託し、室内と、窓からの光を取り入れ
大人の心地よい空間に創られていました
カラーリストである鬼島君のこだわりは
salonの中央に位置しするこちら
専門のカラーリングに必要な品々が、
芸術作品のように並べられていますが
使いやすさを考えた末の仕組みです。
定位置が、使いやすさになる
大切なことを、象徴するような仕組みだなぁと
つい、日々の想いと重ねて拝見してしまいました
salonの設計にも、目を惹かれる所多く、
カット、カラーリング、シャンプー台
限られたスペースの工夫と察しましたが
空間区切りを、扉や、ガラスの仕切りではなく
床段差を設け
移動する流れの中で、
異空間を意識できるような発想
足元に気をつけ、一段上に立った時
立体的空間の壁の装いが、一変し
気分に変化をもたらすよう
テイストが変えられ、どこに身をおいても心地よい空間です。
オープンされて、間もないので
素晴らしいお祝いの胡蝶蘭や、グリーンの数々で空間が、華やかに演出されていました。
近くに寄って思わず見入ってしまったのが






このようなお花
バルーン


が、あるのですね

私は、カラーリストの鬼島君に全体の整えをお願いた長年
スタイリストの方は
今回、初めてお逢いする金子さん。
お噂は耳にしていたのですが、さすが

アドバイスが、瞬時に伝えられ、安心して、総てお任せしたのですが、
日頃の私のお手入れ
ドライヤーの当て方、アイロンの当て方、
総て、1つずつ丁寧に伝授してくださいました
これは、そのプロセスを順番に忘れぬように撮影しているところで、記念ではなく、実際に自分で同じことができるようにする目的に

髪の毛は、洗い終えても常に分け目がくっきりでますので、
そこをフラットに戻す乾かし方から、前髪のクセづけ、私の髪の毛質や艶から、ブローをしすぎなくて大丈夫だよ、と
どの手順でどう整えるかを教えてくださいました。本当に助かりますし、ここからの日々で困ればいつでもアドバイザーとしてついてくださる安心感は、大きいです
お片づけもそうですが、
手順がわからないと
ラストまで整わないものが多いです。
髪の毛も乾かす段階から始まることが、よく分かりました。
とても楽しいお時間でした。
お近くの方、
また、恵比寿なら、行けそうという方に
是非オススメのサロンです。
ヘアスタイルは、お片づけと異なり
一度整えても、一定の間隔でメンテナンスを繰り返す必要があるものです。
私自身が、心地よさを感じて、初めてこちらでご紹介させていただけることですので、皆様それぞれの大切な価値を置くポイントがおありと思いますので、
情報、選択肢の1つ
としてお読みいただけましたら
嬉しく思います

使うものが、整理された状態は、目に心地よく
見せる収納
使いやすさ
時短
から総て工夫された空間でした。
活かせる参考が、要所要所にありました。
お祝いのお花は、華やかで
日々のさりげなさとは異なりますが、
特別な日の
お料理や、テーブルに添える
自分の定番化されている想いや行動に
気づき、新しい発想のもとになる瞬間が
このような、何気ない場所から生まれることが
よくございます。
本当に小さな一部
それを、日常空間の何かの使いやすさに繋げる
そこが
自分らしさの空間創りの始まり
にもなるかな、と
新鮮な気持ちから、また室内の心地よさの実験に心地よく臨みたいと思います。
暑くなります本日、お身体に負担のない 笑顔のお休みになりますように。
お読みくださり心よりありがとうございます