多読したい、蔵書管理を課題に新たな方法を見出して | marual ≒ manual

marual ≒ manual

ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーター_八木真里子
自分の心地いい暮らし__思考や時間を俯瞰して、限られた空間の日々の生活を、豊かなものにする力添えをいたします

雨の日が増えると、読書の時間も増えるものですよね。我が家は、
ものを整える=書籍の定位置作り
が、長年の課題です。

全員

●ベーバーて読みたい
●全員視力が低く、電子の画面では眼精疲労
●本屋さんで見定めることが好き

読後に何も得ることのないものはなくても、手放せるものもあるのですが、
電子版をあまり利用しない一家です。

ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーターの八木真里子と申します。

今日も、お天気が芳しくなく、家族それぞれ本一冊鞄に入れ、それぞれ外へ。

家族それぞれ、好みのジャンルも異なり
娘は学生
学科を深めるため、必ずしも自分で選んだ本ではないものにも触れます。

一方
主人と私は、かなり慎重に選択しても、
似たジャンルに偏っている
ここからも自分が何を好きなのか
俯瞰してみることはできます。

ただ、本が増えても、時間は限られ、
次々と関心のある書籍が増える。

図書館の利用も併用していました、が

読みたい本は誰もが読みたいので、なかなか順番が回って来ず、新鮮な時期に目にできない
ということも多々。

情報、知識として、今の時代に即した内容を読む良い方法を探していました。

先日、
玄関で処分する  広告的な郵便に近い封書に、
目が止まり、珍しく中を開けました。

会員制のTOPPOINT
という、注目される本を要約した冊子がとどくシステムのご案内でした。

月に一冊、B5版サイズ
選りすぐった10冊、一冊を4ページに要約。
ジャンルの好き好みなく、現代のありようを知る書籍、不動の本を毎月10冊分、
年間で120冊、目ににできることになります。

要約で、物足りない時には、一冊買って読むこともあると思います

本の整理の一つの策ではないかな、と家族で一致

こちらをお願いすることにいたしました。

初回には、こちらが30周年記念の年   
ということもあり、通常サイズでない、
10のジャンルにわけ、各10冊紹介の一冊も同封されて届きました。こちらは、内容の触りだけなのですが、読みたくなる本ばかりでした

本日持ち歩いていますが
ほぼ日手帳の大きさとほぼ同じですダウン
こちらの内容は、本当に五行のポイントなので、ゆっくり、選択して家に持ち合わせないものは、お借りするか、購入して読んでみたいような書籍がたくさん掲載されていました。


月間のものは、私は、主人が読み終えたあと、読ませてもらおうと思っています。

読書でも、食わず嫌いなく、目にすると得るものはありますよねドキドキ

整理整頓では、
プリントの類はなかなか難しい課題です

ですので、薄くて中身の濃いものはありがたいです。

ビジネスの色濃いものになりますが、ご家族で読むには、自分で選択しながらも読めるので、
新聞の最新ニュースとも違い、落ち着いて読めるような気がします。

それでも、何をするにも、

意志を持って自分でその時間の枠を創る

そうしないと
わずかな時間で可能なことも、明日回しになってしまうものなんですよね。
これは、わかっていてるんです、でも、日常難しいことが多くて、そのお声は本当にわかりますあせる

日々の雑事も時間がかかります
けれども、自分のための時間を創ることの豊かさは、身の回りを整えることから
わずかであれ
創る意志があると作れるのですよね!!

時には自分にやってようと、意を決して臨んで見ることも大切かな、
と思います
そのように綴りながら、自分を鼓舞したりもしますビックリマーク

すでに、この書籍のシステムをご存知
生活に取り入れていらっしゃる方も少なくないか
と思います

我が家の本の課題からウインク
一つ前進、そして、頭の中を柔軟に、1日の時間を大切に使える方法の一つ

そのように思え、この時期に綴ってみました。

本は
綺麗に片付けすぎても
目に見えなくなると、
読みたかったはずの気持ちが消えることもあり

未だ家族で置き方の工夫を話し合っていたりもする我が家です。

お人に伝える段階でもありませんが、良い方法は、皆様と、分け合えたらいいなと感じています。

お読みくださり、本当にありがとうございます。