下に下がる感覚、素人判断かは、つい身構えてしまいます。震源地ではありませんでしたが、体に感じた通り、震度4。
何事なかったものの、土地環境によって揺れ方も違いますので、お怪我された方がいらっしゃいませんように。
ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーターの八木真里子と申します。
いきなりですが、
これはなにか、お分かりになられますか

印鑑を入れるのにちょうど良いオブジェ
そして
下の なにか事情がありそうな タイル。
我が家では、お荷物が届くたびに活躍しておりますが、
この小さなタイルは、
ご自宅を新築、リフォームされる時
●プレゼンテーションで小さく添付されたり、
●カタログに、並んで添付され選択する資料に使われる
まさに、サンプルです
よく皆様が、お打ち合わせで
えっ、
このサイズからでは想像できません、何か、できたものから、想像できる 参考資料など、ないですか?

そのようなコメントが、こぼれてしまう
小さなサンプル、そのものです。
実は我が家、玄関の框にこちらのタイルを使用。
あの小さなサイズが、どのようになるかは、全く想像できませんでした
ぐるり、一周しているのです。尚想像し難い決断に向かいました

サンプルのサイズというのは

このタイルの下のアミアミは、即現場で活用できるものの証で、先ほどの印鑑も
加工せずこの状態で乗せております。
ちいさなサンプルから夢を膨らませる
この、60㎜🔲そのものは、愛らしい、と気にいっても
広い面積で、自分の描いた形になるか
どなたであっても、迷われることが多いのではないかと思います。
私も、かなり迷いました

●玄関の素材をご覧いただいくとお分かりになりますが、
白い石のタイル
カーペットで包んだ階段
白ビニールクロス
この空間に、色ではなく、「素材」が混在
この混在に、当たり前のように
木の框を入れる
ということに違和感がありました。
●建築士さんから、思い切り遊びましょうか、とご提案もいただき、
太陽光が射し込む場所なら、光の反射率も見込めた効果を望めましたが、この空間には直接太陽光を取り込めないことは、残念な事でした。
それでも、混在した素材をつなぐ役割に良くないでしょうか、という提案から、出来上がりを想像
●木の框より、お値段がわずかお安く完成する
●一方で技術的に可能な職人さんにお願いすることになる
我が家が、皆心地よければ
この小さなサンプルからは想像できる範囲は限られましたが、
●既成概念にとらわれなくてもいい
●よく、シューズボックスなどの下から光の演出があることをイメージ
●家族皆、面白そうだね、と 一致
住宅を作るときに
一番迷う、サンプルからの選択の一例に、近いと思います。
本当に小さく、そのサイズと、実際の面積での印象は、かなり異なることが多いので、
目にできるものがあれば
住宅展示場で、見たい点を抑えて見学することが賢明かもしれません。
ある程度想像を働かせながら、トライに臨む時
小さな面積であれば、むしろ控えめではなく大胆な発想を取りこむことで、効果を初めて感じる
という考え方から、
玄関
家族は、見慣れればそこに視線を落とすことも少なくなる。少し遊んでみようかな、となりました
そしてなぜ、シャチハタがこのサンプルの上にいるのか?
それは、シャチハタの使い道、使う場所が
ほぼ、玄関での物の授受に使われることから
一つ 統一感で、
いただいたサンプルをそのまま、使っております。
サンプルも、素敵なものが多く、自宅を建てる時に、面白い素材のものを使ったりした時には、
そのサンプルを額で装丁すると、立派な芸術作品に見えるようにさえもなります。
額とのバランスは、研究、
どこに飾るのか そこにも計算が大切
ですが、昨今の床タイルなどでは、我が家はクロコダイル調のものを何箇所か小さな面積で使ったのですが、迷っていたので。色変わりのサンプルもあり、これは、額縁にすると面白いかな
じつは、長く構想を練って入るところです。
サンプルは、もちろん使わなければ、
手放すことも多いと思います。
このような使い方で楽しむ事も出来たりしますので、お手持ちにあれば、細工のお好きな方なら、色々な活用形も、ありそうですよね。
框については、私が、購入したかなり昔の本に、框本来の役割が書いた、素敵な書籍がありますので、本来の役割も、参考文献から学んだ事とあわせ、ご紹介できましたらと思います。
遊び心で、置いているものを、取り上げさせていただいたにすぎません内容でした。
ここまでお読みくださり、心より、御礼申し上げます。ありがとうございます。