【目の付け所と展開スピードで決まる】2018年11月26日(161/1000) | 絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

あなたの夢の実現を応援する夢現社長のたけちゃんが日頃作る料理をYouTube動画で紹介していきます

おはようございますビックリマーク

 

ビジネスドクターの竹島正浩ですニコニコ

 

日々天気が目まぐるしく変わりますあせる

昨日は、本当に暖かい1日でした晴れ 三連休でしたが、なんだかんだで仕事をしつつ、家事(?)をしつつ、スケジュールの詰まった3日間でしたパソコン

 

 

1.アイドルタイム卒業します

 なかなか決定打の無いアイドルタイム対策。魅力あるお店は、「なんでこんな時間に混んでいるの?」ということがある。差別化だけでなく、魅力を発信できればお客様は集まるのだ。そういう意味ではSNSは強い。

(居酒屋ニューもっさん、むさしの森珈琲、マック、モス)

 

2.リノベ物件

 まだまだ需要があるということ。自分たちが中古マンションをリフォームして購入したのは18年前。逆に言えば、なんで今までやってこなかったの?という感じだが。ようやくこの楽しさに気づいたのか、という感じ(笑)。

(リビタ)

 

3.声ブログで世界響す

 これは新たな取り組み。地方まで来る頃には、一般的になっているのだろう。AIスピーカーの広がりはまだまだだが、これから身近になっていくはず。映像だけでなく、音の世界でも「魅せ方」が重要となってくる。

(「Voicy」ボイシー)

 

4.米ディスカバリー日本開拓

 動画のコンテンツの争いも激戦となりそう。ネットフリックやパフォームに加えての参入。日本市場は、ユーチューブぐらいしかなく、あとはまだどこもこれからの状態。amebaTVもこれから。動画配信はコンテンツの充実をどう図るかにかかっている。まだまだTV視聴の割合が高い日本、どう取り込んでいくのか。

(ディスカバリー)

 

5.唐揚げ店、FC展開

 唐揚げはどの層にも人気のメニューだ。ラーメンやカレーに負けない人気を誇る。だからと言って、オープンすれば、どこでも流行るとは限らない。近所に唐揚げ専門店があるが、どうも流行っているようには見えない。お店の名前、メニュー、価格、どれをとっても意図的に思えるほど外している(笑)。

(ワタミ「唐揚げの天才」)

 

 

日経MJより

 

 

 

 

 

 

 

星メルマガ好評配信中メール

 

○ 経営者として迷うことが多くなった

○ お客様との会話の引き出しを増やしたい

○ 働き方のヒントを得たい

○ 朝礼コメントのヒントが欲しい

 

そんなあなたに向けて届けています

 

毎日1分読んで3分考える

そんなメルマガです

 

メルマガ登録はこちらから音譜