昨日に引き続き、厚くなりそうな感じです
寒い寒い言っていた日がうそのようです
悲惨な事件も解決し、穏やかな日常に変わっていくのでしょうか・・・
1.未完も未来のニュータイプ
ゾゾタウンのゾゾスーツ、いろいろ物議を醸していたが、どう進化したのかを検証。結論から言うと、採寸の精度はまだまだのようだ。デニムに関しては専門家も評価が高い。コストパフォーマンスは高いようだ。
2.「悩みブレーキ」把握し対処
言うのは簡単なんだけどね。まず、把握できていないケースが多い。上司と部下のコミュニケーションが不足している。お互いが十分に理解し合えるコミュニケーションが確保されていない。これは、そういう意識が不足していることもあるが、組織が少数精鋭になってから、お互いが日常業務に追われていて、時間がとれていないのだ。
3.月1500円で歌い放題
ついにカラオケも月額定額制が生まれた。どんどん定額サービスを取り入れる分野は増えてくるだろう。今のところ、ウィン・ウィンのビジネスモデルということ。価格設定がうまくいけば、ハマるということだ。
4.ネコと暮らすリフォーム
生活シーン10パターンに絞り、提案していくもの。注文建築の図面は、放っておくと無限に増えていく。これも100パターンあれば済むと言われる。それを整理することで10通りのテーマに絞れば、提案営業もシンプルになる。これは、他のメーカーもまねて来るビジネスモデルになりそうだ。
5.スーツ離れ鮮明化
本当にスーツ離れなのだろか。選択肢が増えてきているからなのではないだろうか。今は、GSでもスーツは買える。ユニクロでもジャケット、パンツも充実している。しかもどこも値段は安くなってきている。他のスーツの専門店も価格は低い。競争の激化があるようにみえる。
日経MJより
メルマガ配信始めました
笑顔で働きたいのに
眉間にシワのよっているあなた
経営の基本なんて
もう十分知っているというあなた
日々の時間の進み方が
早いと感じているあなた
毎日1分読んで3分考えるたけで
知らず知らずのうちに
“あの”社長と対等に話せるようになる!