1.核廃絶NGO平和賞
禁止条約に尽力したことが評価された。文学賞の受賞には、コメントしたアベ政権も、平和賞にはコメントなしか(笑)。原爆を投下した米国にへつらうことを優先し、廃絶を主張できない。被爆者に「どこの国の首相か!」と言われたぐらい恥ずかしい政権だからね(苦笑)。
2.自民県連、5区に関与せず
今度の総選挙は、アベ自民+腰巾着公明+小池希望+チンピラ維新VS共産+社民+立憲+市民連合+(自由、リベラル無所属)。新潟も、野党共闘が実現した。どこまでこれまでの流れを続けていけるか。
3.改憲へ希望含め協力要請
もう隠さないわけね。だから、今回の選挙は、改憲勢力VS護憲勢力の戦い。希望なんて、自民の補完勢力でしかない。だから、民進は代表選などやらないで、分党すべきだった。前原は、小沢も裏切って、改憲へ舵を切った。もう、小沢は過去の騙された経験からお人好しを止めて、鬼になって国民のために戦うべき。
4.ユリノミクス
なんでしょうね。党首がまだ何の実積もなく、周囲も実積のない議員ばかりで、誰がアドバイザーかもわからない中、発表された政策は、どうも耳障りの良いものが並んでいるが、何をして、どういう成果があがるのか見えてこない。全部の整合性が取れているのか・・・
5.電通に罰金50万円
命の代償としての罰金がこの額。違法残業ばかりが問題になっているが、それだけではないはず。強烈なパワハラが存在しており、何度もパワハラを経験した自分の体験からも、悲しい思いになる。残業ゼロでも、パワハラがなくならなければ、自殺の問題はなくならない。
新潟日報より