元々評価はしていなかった。
マクドナルドもそれまでの遺産を食いつぶして何とか業績を維持していたに過ぎない。
それが、100円マックやマックカフェの不安定さにつながり
偽装問題などの安全性への疑問から表面化しただけ

西洋化すれば、効率化すれば全てうまくいくわけがない
働いているのも消費するのも人間であり、日本人だからである
徐々に健康指向は強まっていた
また、ハンバーガーという食べ物に対しても見方が多様化していた
マクドナルドというブランドがありながら迷走して姿を疑問を持ちながら
眺めていたのを思い出す

巨大企業は、リストラすればその費用は大きな収益に変わる
一消費者として首を傾げる施策が続いていた結果なのだろう
経営者としてあるべき姿は「謙虚さ」
好調な時は驕らず、低調であっても卑屈にならず・・・
自分自身もそうでありたい
竹