
言葉の使い方は難しい

短くし過ぎると伝わらない
長くするとややこしい

メールの危険は以前から言われていたが
LINEもメッセンジャーも結局は一緒

そこに
「女こごろ」「男のプライド」
などが加わり
短い言葉の行間を邪推すると
危険な状態になる…

●朝からお片付け

●水分補給を意識して

●ブログの更新

●メールチェック

●テレビはミサイル一色に(笑)
●娘のリクエストで軽めに

●学びの場へ

●2016年の行動の基盤に気づく

●台湾へ愛の気持ち

●ふたたびじゅんちゃんへ



コミュニケーションって
難しいですね

正しく思いを伝える
相手のことを
よく分かっているはずなのに
いや
よく分かっているからこそ
なのかも知れない

わかってくれるだろう
もしかしたら
お互いのそんな思いが
ちょっとしたすれ違いになり
短い言葉の解釈が
ズレてくるのかも知れない

上手くやりたい
という思いが強過ぎて
自分の気持ち優先に
なっていたらしいです

あなたは自分の気持ちを分かってくれよ、という前に相手の気持ちを考えられてますか?
今日も笑顔、素直、丁寧を意識しながら
多くの愛と感謝を感じていきます
