
小雨の中、新潟での初詣でした



なんとか午前中に旦飯野神社へ行き
午後からは白山神社へ
帰りは恒例の家族新年会(笑)
●朝一でお守りお札の交換

●感謝の儀式

●新聞整理

●急いで出発

●雨の中のお参り

●爽やかな香りを楽しむ

●一旦帰宅して年賀状返事作成

●直通バスを探して街中へ

●白山神社にお札納め

●おでんで乾杯🍢
小雨の中
新潟での初詣に
まずは旦飯野神社

師匠のひすいさんと行ってから
数回訪れている
パワースポットでもある
お札ももちろん入手
ここまで来たら
もちろんお蕎麦を頂いて帰ります

岩瀬の清水そばさんへ
ちょっと早すぎて
営業時間前でした

中へ入って
「こんにちはー!」
「すみません、今日は11時半からなんです…
あれ、竹島さんですか?」
びっくりです(笑)
面が割れてました

すだち蕎麦
美味しかったです

午後からは
ポッポ焼きを食べに
ではなく
お参りに
白山神社へ(笑)
全てのお札を納め
いくつかのお守りを入手
3箇所回ると
いろいろわかりますね

同じようなお札なのですが
神社によって
こんなにお納めする金額が違う

あまりに違うので
躊躇してしまいました(笑)
これも修行です

夜はやはりまっすぐ帰らずに
家族の新年会
寒い日におでんはいいですね

他の居酒屋さんは
空いていたのに
じゅんちゃんは満席

考えることはいっしょですか(笑)
今日も笑顔、素直、丁寧を意識しながら
多くの愛と感謝を感じていきます
