1.基礎年金 月500~600円 減額
ようやく調整がかかる。これだって将来へツケをまわしてきたこと。医療保険
など総合的な生活のセーフティネットがズタズタにされている中で、年金だけ
が独立しているかのような対策。遅すぎる。年金を受け取らなくても生活できる
お金持ちが設計する施策だから、ダメなんだろうなぁ。
2.今冬の電力制限「産業に無理かけぬ」
まあ、枝野さんの発想の貧困さはわかっているけど。電気の値上げは結局
あきらめたらしいけど(19日付け)。経団連の米倉さんも相変わらず、上から
目線だし。もっと経済の勉強せい、なんてお互い様でしょうに。
3.6社9原発 報告書に誤り
まったく懲りていない。こういう体質なんだから、あまり驚かない。やっぱり
と思ってしまう。安全を連呼しているけど、他の情報が正確だという保証など
どこにもない。
日本経済新聞より
4.きょう政権交代2年
なんだかいろいろあって、忘れかけているけど、何で国民は自民党にNOを
突きつけたのか。既得権益集団をぶち壊して欲しいからである。鳩山さんは
それに策もなくぶち当たり、砕けてしまった。アキカンはそれに取り込まれて
崩壊した。野田さんも取り込まれている。原点に帰る政権があと2年のうちに
出て、そして選挙になって欲しい。今のままでは、選択肢がない。
5.野田内閣支持50.1%
政党で自民党が1位。まあ、消去法なのだろうけど、今の自民だって積極的に
は支持できない。国民がもっと賢くならないと、政治のレベルは上がらないんだ
ろうな。
新潟日報より