みなさん、こんにちは!
ブログへのご訪問ありがとうございます![]()
前回お話したリハビリ勉強会、終わって2週間がたちます~![]()
この場をお借りして、ご参加くださった皆さん、本当に本当に
ありがとうございました![]()
![]()
皆さんが本当に熱心で、純粋なのにとても熱くて大きい・・・
そんなエネルギーが小さな会場を渦巻いていたように思います。
勉強会を主催させていただいた竹村と私は、あの日、あの場にいた
皆さんのそんなエネルギーに動かされてお話し続けたら終わった・・・
そんな感じでした![]()
![]()
終わってからいただいた感想やメッセージを(ほんの)一部公開します![]()
生活の中に無限にある脳に感覚を伝える機会を宝探しのように見つける楽しさにやっと気づきました!
抑えるべき大事なポイントや毎日続けるためのちょっとした工夫など、とても参考になり、さっそく真似したいと思いました。
まずはとても素晴らしい勉強会を開催していただき有難うございました!
終始食い入るように聴いていました!おふたりのお話し 2時間では聴き足りなかったです。
支援者の方が参加されているのを見て、そんな方が近くにいてくれたらと思いました。
皆さんからのメッセージは私の心の宝物
となりました。
ありがとうございました。
普段中々会えないMaorisの仲間に生で会えたこと、
遠くから来てくださったこと、
一番後ろに座ってらっしゃったママが、私が話す度に大うけしてくださっこと、
本を褒めてくださったこと、
ブログを読んでるとおっしゃってくださったこと、
全て嬉しかったです![]()
そして話足りないとおっしゃってくださったので、アンコールな感じで
11/2には参加者さま限定のオンラインフォローアップ勉強会を開催します![]()
ご都合のつく方、再会を楽しみにしています✨
中には、本を読んですでに実践し、たった2週間での変わりように驚いたと
教えてくれたママもいました。
そう、神経系への介入は、身体にすごい変化をもたらします。
海外ではこの理論が学校教育にも入っているので、我が家の子ども達も
豪州にいたときは楽しく学んでいたものです![]()
だから、いつかこうした事が当たり前に受け入れられる日本になることを切に願います。
そうそう、先日、次男のお誕生日がありました。7歳になりました。
これまで大きなお祝いをしてあげられなかったので、
今回は学校を休んで
福井県の恐竜博物館に行ってきました。
それが、、、めちゃくちゃ楽しかった!
平日の恐竜博物館はものすごく贅沢な空間で素晴らしかったし、
途中で訪れた永平寺や平泉寺白山神社の厳かなこと!!!
宿泊先のホテルでは温水プールも芝滑りも貸し切り状態でした。
私は数年ぶりにプールに入って、Maorisの顧問であるカレン先生が
なぜ筋緊張異常の子ども達に水泳を推奨されるのか
身をもって実感しました。
水中を歩くだけでもすごい運動になりました。
筋肉からの感覚が、普段の歩行とは全く異なるのは水の抵抗力の
おかげなのでしょうか。水中では意識的に体を動かすことができました。
それに水の抵抗力から普段以上の負荷が筋肉へかかっているのに
浮力が助けてくれるから、しんどくなくて。
浮き輪でぷかぷか浮いたり、ぐるぐる左右に回ったり、
そうして遊ぶだけでも、脳はものすごく喜びますね!(脳おたく発言です)
娘は水が大好きだからずっと泳いでいたし、
温泉にも3回も入りました![]()
それに温泉こそ、発達を感じる場所ですね!
着替えから入浴まで、本当に楽になりました!!
浴衣の帯くらいかな、手伝ってあげるのは。
温泉についていたリファのドライヤーで髪を乾かしながら
「ママ、これめっちゃサラサラになるー!」
なんて言ってましたよ![]()
かつては鈍麻だった娘です。
それが髪の毛のサラサラ具合に気づくようになりました![]()
学習面ももちろん大事ですが、
娘には日常生活にあふれるこうしたたくさんの感覚に気づき、
それを味わえるようになってもらいたいと思っています!
やっぱり旅行は「目新しさ」が満載だから、大脳辺縁系が活性化されて
脳がつながるんですねー!(Maoris、そして勉強会にご参加の皆さんは
わかりますよね!)
ここ最近色んな変化が出てきたので、またご報告させていただきます!
そうそう11月の博多勉強会、こちらもたくさんの皆さんと
お会いできるのを楽しみにしております![]()
脳をつなげるリハビリがわかる本のご購入はこちらから![]()
カレン先生ご本人による1時間講座はこちらから![]()
本を読んだ方には理解しやすく、非常に参考になる内容です。
(ただいま発達障がい用の動画をつくっている最中です!)
みなさん、秋の感覚をお楽しみください😊


