みなさん、こんにちは!

ブログへのご訪問、ありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

 

お友達との交流にかなり興味を持ち始めた娘。

(ダウン症・小4)

 

もちろん以前からお友達のことは大好きだったんですが

 

周囲の友達が放課後遊んだり

お休みの日にショッピングモールに出かけたりして

そのことを学校で話す姿を見て

「自分も!!」と強く思うようになりました。

 

特に女の子はコミュニティをつくるので

そうしたグループに興味深々になっているのです。

 

 

時に強引に入ろうとしたり、

自信がなくて声すらかけられなかったり、

色々ある娘。

 

ハンディキャップを抱えながらもとてもがんばっています!

 

 

時に成功したり、失敗したり。

でも失敗しても、がんばろうとする姿が

美しい!!!!

 

 

 

 

 

先日、学期末懇談会がありました。

担任の先生が

 

「お友達に興味をもつことは素晴らしい。

これからどんどんケンカも増えると思うけど

たくさんケンカをして学んでもらいましょう。

 

中学に入ると人間関係の細かい部分は

どうしても見えなくなる。

 

だから見える間にたくさん経験してもらいましょう!」

 

とおっしゃいました。

 

 

 

なんて素敵なことを言ってくれるんだろうかと

思いました。

 

 

 

 

 

 

幼稚園の子ども達を思い描いてください。

年中くらいになると「チクり」ブームがきます。

「先生、あの子がこんなんしたよ!」

と何でも言いつけます。

 

年長くらいになると「下ネタ大爆笑」ブームがきます。

 

 

 

ブームは発達の証ですが、時に母を困らせる存在にもなります。

 

 

 

先日、ペアレントサポートグループの先生が

(日本人、特別支援教育マスター)

まさにブームに困っているママに対して

 

ブームには対処法(注意の仕方など)に加えて

脳を育てることも大事だ

 

とアドバイスをしていて、

なるほど、その通りだ!!!!!!と大きく頷いた私です指差し

 

 

 

つまり子ども達のブームが発達とともに推移していくのは

脳が育っていると解釈ができると。

 

 

 

 

娘もおかげさまでブームが変わっています。

1つ卒業すればまた新たなブームへと。

 

 

今回のお友達との関わり方もある種の「ブーム」なんです。

 

 

 

 

 

結局のところ「困ったな」「どうしようかな」

と思ったときには、

自宅でのリハビリが一番のサポートになることは

実体験からわかっていること。

 

 

 

 

ただリハビリは毎日やってこそ効果がでるもの

らしく、

 

グループの顧問であるカレン先生

 

「リハビリはピアノの習得と同じですよ。

週に一度のレッスンだけでは習得できません。

毎日継続して練習すること。

毎日継続する事で神経がつながりあい

ピアノ演奏というスキルを習得するんです」

 

とおっしゃいます。

 

 

 

以前「私には三人の子どもがいるから、中々リハビリの

時間をつくれないんです」

と言ったことがありました。

 

 

優しくなぐさめてくれるどころか

 

「今やって将来楽になるのか、その逆かを考えましょう」

とぴしゃり。

 

 

日本では障がい児の母は腫れ物的な存在になることが

あって、それに慣れてきていたので

 

ひ、ひーーーーーーー不安!!ですよ!

 

 

 

 

 

アラフィフ世代になると注意してくれる人がいないから

こういう愛のムチはありがたいです。

 

 

 

で、結局のところ毎日やれています。

 

 

 

 

 

ある日突然「できる」ようになると、

「つながった」と思うようになりました。

 

ブームを卒業すると、

「つながった」と思うようになりました。

 

 

新たな課題が生じると、

どうやって「つなげようか」と感じるようになりました。

 

 

 

神経をつなげるということです。

 

 

 

 

神経の発達をあまり意識していかなった時は

娘の「できない」や「困らせ行動」が謎でしかなく、

時には恐怖を感じることもありましたが、

 

「つながる」ことを知ってからは

謎解きに対し意欲的になることができましたニコニコびっくりマーク

 

 

 

グループのママたちも最近はみんな

「つなぐ」ためのリハビリに一生懸命ですピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 
高確率で大吉をひく少女😊
 
 
 
 
 
 
 
世界が平和になりますように。