・「走ることについて語るときに僕の語ること」村上春樹 著 | 有井努(ありいつとむ)の乱読ブログ

有井努(ありいつとむ)の乱読ブログ

多読はするもののインプットと比較してアウトプットが極端に少ない。
そこでブログを利用することにしました。
ノンフィクションが好きなジャンルです。齋藤孝氏もよく読みます。
さらっと内容に触れただけの読書日記ですが、読んでいただければ幸いです。

 

 

もう20年以上前の本でしょうか。村上春樹氏が

40歳代の頃のエッセイです。

 

ランナーでもある村上氏が走ることについて書

いています。

 

フルマラソンは20回以上出ていて、基本はサブ

4です。

 

作家という職業でありながらアスリートである

のは真逆の様な気がしますが、そこは理由が明

確に書かれています。

 

「書く」には集中力が必要であり、その集中力

を生み出すのは「体力」なのだと。

 

体があってこその頭の働きというのは身体論に

通じます。

 

さらにフルマラソンの最中に考えていることと、

その後の気持ちの移り変わりにはランナーとし

て共感できる部分が多くありました。

 

「ああ、皆考えることは同じなのだな」と同じ

ランナーとして嬉しい瞬間でした。

 

ランナー必読の一冊です。

 

 

クリックお願いします。


読書日記ランキング