立花家の本州または四国への進出。

…。

……。



この状況から膠着状態!

中国地方は毛利家が北と東から、
四国からは河野家がひっきりなしに攻めてきます。

なのでこちらからの攻勢になかなか転向できず、
膠着しきってしまっています。

ちなみに防戦で無双する予定だった島津義弘は数年前に出奔!
2方面作戦を展開する兵力にはかなりの不安があり、
この状態から進まないまま中央の羽柴家が拡大していくのを
ただただ見つめている状態になってしまったので、
今回の九州鎮西の旅はこれで一旦完とします!

う~ん、次はもう少し侵略を楽しめる勢力を選びたいな。
人材の豊富さで言えば織田家、徳川家、武田家辺りか?

立地で言うと、島津がダントツで(でも今回の立花家と同じおあたーんになる可能性も)
南部家や伊達家もやりやすかった気が。

それ以外には浅井家、長曾我部家なんかも楽しい勢力なんだけどね。

ちなみに過去一番やった順で言うと、
長曾我部家、真田家、伊達家、徳川家辺り。

織田家は意外とちゃんとやったことないんですよね。
(四方を敵に囲まれてるので意外と進めづらい。)

他には毛利、斎藤も気になっているけど、
優秀な大名の寿命にやや不安があるという。

長尾家、北条家も面白そうだけど、やや勢力を伸ばしづらい立地。

全体的に序盤に同盟をどこかとガッチリ結んじゃうのが良いんだろうな~。
ということで、次回度の大名を選ぶか迷いつつ、立花のストーリーはいったん終わりとします。

-完-