今回は久々にローマです。
多分日本、ペルシャと並んで一番使っている文明な気がします。
理由は軍事志向持ちで、軍団兵が攻守に優れていること。
なのでローマはきっと強い!
…とずっと思ってたのですがローマプレイは意外といままで苦戦して来ています。
軍団兵ってもしかして器用貧乏じゃないの?
商業志向のメリットの活かし方が余り分かっていない…
辺りが理由かな。
もちろんこのゲーム、文明以上にまずは初期の立地、
そして初期の文明の広げ方がかなり重要!
あとこのゲームはマップのサイズを選べて普段は「標準」でやっているだが、
今回は少し短めにやりたいと思い「小」を選んでみた。
さて、どんな感じになるかなーとコツコツ進めましたが、
少し東にいたエジプト(黄)をペルシャ(緑)と軍事同盟で滅ぼした後は、
1000年以上5カ国が拮抗する状態に!
紀元前250年の勢力図、この時点では全6文明が存在している。
西暦1180年、小マップで5カ国が均衡した勢力を保ち続ける。
西暦1530年、業を煮やした自文明が南のイギリス、南東のギリシャを
順に軍事同盟を使いながら駆逐していった。
そこから4カ国、3カ国が残っていくような歴史の流れが分かる。
これを見る限りやはりローマは強し!!…と言ってしまって良いだろう。
さて色々プレイしてきたが、少し日記を書き続けるのも疲れてきたので、
ここで人切りにしたいと思う。
(気まぐれなのでショート日記とかで投稿は続けるかも)
更に言うと他の積みゲーがまだまだ待っているのだ…。