イメージ 1

久方ぶりの日記です(^-^)

仕事がそこそこ充実している日々。
そしてアフターファイブ&週末のゲームライフもそれなりに嗜んではいたのですが、
ここの記事は、筆を取ることなく結構間が空いてましたね(汗)

えっと、だいぶ前からロックマンシリーズのはしごというか、
リレーみたいなことをしたいなぁ~、なんて考えていました。

重い腰をあげようやく昨晩「ロックマン1」を起動(PS版)
(性格には"1"は不要だけども便宜上。)

乗っかれるレーザー光線みたいのを取る前にアイスマンステージに進んでしまい、
ちょっと苦労したりもするけど1時間ほどでナビモードをクリア!

昔FCでやった時は、イエローデビル、ワイリー辺りはエレキマンの武器の裏技で
倒してしまっていたのだけど、今回は実力で倒してみました!

それとワイリーになぜファイヤーが効くとされているのかちょっと疑問を持っていたのですが、
体の周りに現れる炎もぶつけることによって、連続でダメージを与えられるんですね~!!!
知らなかった(汗)昔、1度実力で倒そうとしたとき、遠目からファイヤー当ててて結構苦労してたけど、
ある程度近寄ってバシバシ当てていくのが正しいやり方だったのですね。
(月風魔伝のラスボスをコマでくるくる倒すのを思い出した・・・。)

クリア順は、
・カットマン→ボンバーマン→ガッツマン→エレキマン→アイスマン→ファイアーマン
・ボンバーマン→ガッツマン→カットマン→エレキマン→アイスマン→ファイアーマン
辺りがメジャーですかね。
カット、ボンバー、ガッツ、ファイアー辺りはノーマルショットでもなんとか倒せる辺りが、
ゲームとして幅があって良いなあ、と思います。

引き続き、オリジナルモードをやりたくなったのでオリジナルも1時間程でクリア!
説明に書いてあった通り画面が結構チラつきました。
ワイリーステージに出てくる泡に囲まれたボスは、
前半はノーマルショット(連射)で、後半はガッツマン装備で岩で倒すとラクだなあ、と思います。

そしてそして!アレンジ曲でもプレイしたくなり、まさかのロックマン一晩で3周目!!

3週目に到っては、日曜洋画劇場トリプルX観ながらCMの合間でちょこちょこやってクリアしました。
倒した後にジャンピング土下座するワイリーが可愛い♪


それと、ネットを探してもなかなか見つからなかったのでここに小ネタをメモ。

セレクトボタンを押しながら、ナビモードをスタートすると
「アレンジ版音楽」になります。
ステージオープニング、カットマン、エレキマン、ガッツマン、ワイリーステージ
なんかがかっちょいい曲に変貌!
願わくばオリジナルモードでも曲を変えられたら良かったなあ。


さて、次はロックマン2をクリアしたらまた日記を書こうと思います。