大阪 四條畷 大東
50代からスリムになれるお食事アドバイス
manahasu主催
お食事アドバイザー 井浦真奈美です。
ご訪問ありがとうございます。
今回はもち麦について。
もち麦は、ダイエットに効果的な食材として注目されています。
普通のおし麦や胚芽なども良い食材ですが、もち麦は特におすすめです。
大麦の仲間になるもち麦。
穀物の中でも食物繊維の含有量は押し麦や胚芽より非常に高いものです。
そして、食物繊維は満腹感を与える効果がありますので、ダイエット中の方には特におすすめです。
食物繊維は腸の働きを促進し、便通を改善する効果もあります。
もち麦に含まれている食物繊維は、血糖値の急上昇を抑える効果があると言われています。
これは、食物繊維が含まれていることで、糖の吸収と消化を緩やかにしてくれるためです。
特に、この水溶性の食物繊維に含まれるベータグルカンが血糖値の急上昇を抑える効果が高いと言われています。
おし麦やもち麦は、このベータグルカンが豊富に含まれており、特にもち麦には多く含まれています。
また、もち麦は他の穀物に比べて低カロリーなので、カロリー制限をしている方やダイエット中の方にとっては、太りにくい食材としても適しています。
他にもビタミンBや葉酸、鉄、マグネシウムなどが豊富に含まれており、健康維持にも役立ちます。
調理は簡単で、押し麦や胚芽のように洗った米に混ぜて炊くだけで食べることができます。
ご飯だけでなく、サラダやスープにも使うことができますので、いろいろな料理に取り入れてみてください。
火に通すとプチッとした食感になり、かみごたえも出てお腹も満足しますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました