す大阪 四条畷 大東 東大阪 寝屋川 枚方 JR四条畷駅近く
次の日もやわらか食感が続く小さなおうちパン教室manahasu 四条畷パン教室の井浦真奈美です。
皆さま、いかがお過ごしですか?
突然ですが、皆さんは調理道具のボウルはどんなものを使っていますか?
manahasuでは、透明のボウルを使ってパン作りをしています。
このボウルのいいところはたくさんあるけれど、
一番のお気に入りの理由は
常にパン生地の状態がよく見えること。
これ、本当に重要なんですよ。
外側からも内側からも状態がよくわかる。
計量時にキッチンスケールの
表示が見えることで
スムーズに作業が出来ます。
パン作りでは、一つのボウルでいろんな作業をします。
混ぜ合わせることや、一次発酵にも使います。
透明な素材だとパンの育ち具合が
一瞬で確認できるんです。
一次発酵が済んだ後、
濡れ布巾やラップで乾燥しないように
覆いかぶせることをしなくても
この透明ボウルをパン生地に
被せればゴミも出ないし
乾燥も防ぐことが出来ます。
値段も安価なので
複数購入したい時も
お財布に優しいのが嬉しい!!
キッチンツールを購入する時に
ぜひ、透明のボウルをしてみることをおすすめします。
レッスンでは、使い勝手や軽さなど確認が出来ます。
どこで買うのがお得なのか、
そんなこともお伝えしています(^-^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。