脱水点滴事件以来、食べられるものが激変しています。
加熱した長ネギは大丈夫になっていましたが、ある日を境に、加熱した玉ねぎを食べても口の中が苦くなくなりました。これはうれしい。新玉ねぎがおいしい季節だもんね。大好物の、玉ねぎだらけの豚の生姜焼きをおいしく食べることができました。次は玉ねぎとサーモンのマリネに挑戦してみたいなあ。生の玉ねぎは過敏症になる前から体調不良を招くキケンな食べ物でしたから、天気が安定していそうで、かつ具合が悪くなっても大丈夫な日を選んで食べてみよっと。
そして、現在は、家族の食べる調味料に幅寄せ作業中です。なじみがある味が、やはりおいしく感じるので、自然食品店に置いてあるソースやケチャップはちょっと苦手。うまみが強すぎると脳の血管がドックンドックンいうから、徐々に慣らさないとね。
食べられる調味料に、目標物を混入しています。一滴とかの極少量で。
目標 現状では
キユーピーマヨネーズ 松田のマヨネーズ
ブルドックソース ブルドック有機中濃ソース
カゴメトマトケチャップ カゴメ有機トマト使用ケチャップ
キッコーマン特選丸大豆しょうゆ キッコーマン特選有機しょうゆ
痒くならずに済んでいるので、ジルテック1/4錠も効果を発揮している模様。現状で食べられているモノに到達するまでに数年かかっていますので、目標のモノにも数年いや数十年かかる覚悟で臨んでいます。
なんで頑張るのかって?
普通のスーパーで売っているものが食べられるようになれば、毎日の食費が浮きますからね。毎日食べられないにしても、気軽に外食ができるレベルになればいいかなあと思っております。