間違えるニオイ | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

きゃっ!ペンキ? ブブーッ、不正解。ミントらしいです。

ポマード?また不正解。ガムを噛んでいる人から香るグレープの香料だったり、ピーアンドなんとか社の柔軟剤のあるものがどうもポマード臭に感じちまう模様。

最近家の周りでポマード臭が激しいので、どうしちゃったのかと思いましたが、ご近所さんのジャスミンの花みたいです。風向きによっては、ジャスミンっぽさも感じられるので、ニオイの種類だけではなく強いニオイであることも苦手なのかなあと思っています。

まだ正常じゃないんだね、私の嗅覚。


家族が家で飲むインスタントコーヒーは良いニオイに変わったのですが、スタバやカルディで嗅ぐコーヒーのニオイが「焦げた苦いニオイ」にしか感じられない。強すぎるのかなあ。インスタントよりいろいろな香りの成分が含まれていて脳が戸惑ってしまうのかも。たぶん元気な人には芳しい良いニオイなんでしょうね。もともとコーヒーは飲めないので飲む気はありませんが、昔のように良いニオイとして感じられるようになりたいです。


無農薬無肥料レモンの香りは良いニオイになりましたが、柑橘系のアロマは苦手です。有機でもNG。自然なものに比べてニオイが強いとか、抽出時に使う薬品のキャリーオーバーが悪さをしているとか、いろいろあるんでしょうね。今の私は、天然の柑橘の香りで気分が上がる感じがはっきりわかるようになりました。こんな体ですから、アロマは使わず、干した皮を利用するとかで柑橘の香りを楽しむくらいがちょうどいいのかもしれませんね。VOCはどうしちゃったのかって?天然柑橘のVOCくらいならもう脳が反応しませんし、解毒の妨げになっていないようなので、今は気分が上がる効果を利用していきたいと思います。

天然の好きなニオイを嗅いでいたら、間違えるニオイが減ったりしないかな。淡い期待を寄せています。