今、石けんなし生活なんだよ~って友人に言ったら、
石けんもダメになったのかと驚かれました。
いやいや、違う意味でダメになっただけです。
乾燥して痒いとか、ヒビやアカギレに悩んでいるからなのよ。
化学物質過敏症が悪化するまで、
体は石けん、頭はシャンプーとリンスを使っていました。
悪化してからは、体も頭も石けんで洗うようにしてました。
冬になり、乾燥が激しく痒みも出てきてしまったことから、
体の石けん使用をやめていました。
保湿するものが見つかっていない状況では、
これしか方法がなかったんです。
天然の保湿成分を洗い流す行為を改めるしかなかったんです。
考えてみれば、年齢を重ねると、皮脂の量も減りますから、
石けんを使う必要がないんですよね。
高齢の方が、石けんを使わないほうが気持ちいいと言っていた理由が
わかる気がします。
そして、手のヒビ、アカギレが最高潮に達した時、石けん洗髪をやめました。
当初は手の辛さが軽くなったので、お湯洗髪をとても気に入っていたのです
が、やっぱり冬ですから、ヒビもアカギレも治ってはいません。
入浴自体が辛いと思うこともたまにあります。
やっぱり保湿できる何かを探したいなあ。
以前ダメだったんですけど、再びサンホワイト、オリーブオイル、エゴマ油等試しましたが、やっぱりどれもダメ。余計に傷口が広がり、血がにじんでカサブタがどんどんできてきます。サンホワイトは皮がボロボロ剥けてパックリ割れるにとどまったんですが、オリーブオイルとエゴマ油は塗った場所が赤くなって黒ずみました。食べられるから大丈夫と思ったんですけど、そんなことはないですね。むしろ、ノンフィルターの製品なので、精製されていない分、ヘタするとアレルギーを起こしかねない。皮膚で感作されてアレルギーになって、そのあと食べられなくなるのもバカらしいから皮膚に食べ物を塗るのはやめました。
毎日手を使いますし、洗いますから、お手入れできない現状では、
ヒビとアカギレは我慢するしかないみたい。
ビタミンEをたくさん摂れば、気のせい程度の改善はある?
EUからの輸入アーモンド、ヘーゼルナッツ等いろいろ試しましたけど、
イライラしちゃったり、痒くなったりで、
結局自分に合うナッツがまだ見つからないです。
これじゃあ継続して食べられないから、効果もわからずじまい。
頭皮のニオイ?そんなん知らねぇや。
他人には臭いのかもしれませんが、
自分が臭く感じないから、もう知ったこっちゃないです。
ごまかすための香りで自分の首を絞める気がするので、
誰かに指摘されても改める気持ちもありませんし。
暖かくなって、汗ばむようになったら、体も臭くなるでしょう。
皮脂もいっぱい出るようになるでしょうから、
そのころはきっと手が治っているはず。
そうしたら、石けん使用を再開の予定です。
石けんで化学物質過敏症が悪くなったことは今のところ無いので、
この先も、使える石けんがあるうちは使うだろうと思います。
保湿できる何かが見つかれば、一年中使えるのですが…
ん?しつこい?
先日読んだ本に、こんなことが書いてありました。
石けん、シャンプーを使わないほど、
肌も髪も丈夫になる
人間の体の免疫状態は、自然界の汚いもの、寄生虫、細菌などに触れながら成熟していくので、清潔すぎる環境ではひ弱になっていきます。
ホームレスの人や、お風呂に入る習慣のない民族にはアトピーは起きにくい。表皮を覆う皮脂が厚く水分量も大変多いため、抗原がブロックされるからです。
入浴しないことが、皮膚を丈夫にする究極の方法ってこと?
アトピー性皮膚炎ではないので、入浴しない選択をして困ることもなさそうですし、乾燥してどうしようもなくなったら試してみようかしら。
保湿ができなくても、そっち方面での最終手段を知ったので、もう怖いものはありません。風呂に入らなくて死ぬことはないでしょう。
人には会えないかもしれませんが。