柑橘の皮からVOC? | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

いよかん、毎日食べています。

木酢液を使っているからなのか、尿から木酢液のニオイがします。

いよかんを食べているときに、木酢液を思わせるニオイは感じないです。

体調は悪くならないので、私には合っている農家さんみたいです。


気になるのが、いよかんの皮。

自分に合わない農薬は使っていない農家さんですし、

周りの栽培エリアから外れた所にありますし、

海風吹きさらしの場所での栽培なので、

皮に悪い物が付着している気はしません。

いよかんの香りもいい匂いなのですが、

体調により感じ方に変動があります。


いよかんを洗うと、その時点で頭がしびれる日。

そんな日は、自分で剥くと、数時間しびれてしまいます。

ビニール袋に入れながら剥いてみましたけど、

ビニールからの可塑剤にもやられちゃいますし、

いよかんが皮のニオイまみれになるので、失敗です。

そんな危険を冒してまで食べたくないので

いよかんを食べずにいたら、家族が家の外で剥いてくれました。

ありがとう。とってもおいしいよ。


マイルドな香りのいよかんの皮にも、

きっとリモネンが含まれているはず。

体調がいい日は、清々しい香りに気分が上がるので自分で剥きますが、

体調が悪い日は、お言葉に甘えて家族に剥いてもらっています。


ゆくゆくは、柑橘の皮を克服したいなあ。

慣れる方法を考え中ですが、結局はVOCの総量が増えるだけだったりして。

空気が汚いこの環境で、ぎりぎりいっぱいの私には、

柑橘の皮は負担が大きいのかな。

体調がもっと良くなれば柑橘の皮にも反応しなくなるでしょうから、

無理のない範囲で、適度にいよかんを食べようと思います。


空気のきれいな南の島でなら、頭がしびれないのかもね。

今度行ったら、試してみよっと。