頭がすっきりしてきた今、気がついたことがいくつかあります。
その中で、もっと早くやめておけばよかったと
後悔しているものがあります。
それは、石油ストーブ。
スキマ風が入る家は、エアコンでは暖まらなかったんです。
寒いから、体が温まる気がする石油ストーブを使っていました。
使い始めと消した時に換気扇を回せば、なんとかなっていたので。
しかし、この冬のシーズン初めに、頭痛に気付き、やめました。
寒いけど、エアコンにして一カ月。
頭痛が消えましたし、
石油ストーブの頃より冷えがあまり気にならないです。
室温はちょっと低めですけどね。
あと、いろんな天然の成分にも反応しているみたいです。
今のところ、具合悪くなるのは次の4つ。
柚子・ミント・松・ラズベリー
この4つは、家の中に持ち込み禁止にしてもらってます。
ニオイがわからないから、判明するまでに時間がかかりました。
家族の協力が必要でした。
ダメなことに気付いていない天然ものが、
まだまだ家のどこかに潜んでいる気はします。
化学物質過敏症になる前、どうだったでしょうか。
柚子は、ニオイは好きだけど、食べることができない食材。
ミントは、歯磨き粉は使えましたが、苦手でした。
松は、子供の頃、テレピン油が苦手でしたねえ。
松の林やパイン材の床は心地よかった記憶があります。
ラズベリーは、甘ったるくて、苦手なニオイ。
それぞれ、もともと苦手だったみたいです。
柚子とミントと松は、何か共通の成分がありそうです。
リモネンをウィキったら、それっぽいことがかいてありました。
え?VOCなんですか?
ラズベリーは何なんだろう。
農薬ウンヌンを通り越して、
天然成分にも反応しているようじゃ、
この先思いやられますね。
完全復帰までの道のりは長そうです。
でもでも、まだまだ頑張ります。
あきらめませんよ。
今年も、あれこれ頑張ります。