点眼薬に慣れる | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

今年の春から、おとなしく点眼を始めました。

失明はしたくありませんから。


ポタッ


点眼後1分ぐらいで流して良いのよね。

いや、そんなに待てない。

ジャージャー

すかさず洗い流してしまいました。


その晩、お腹が痛くて、全身が痒くて眠れませんでした。

翌日は、一日かけてジャガイモを一個食べきるのがやっと。


点眼をする夜が怖いです。


ポタッ


ひゃー!目が痛い!

ジャージャー


やっぱり腹痛と激痒で眠れません。


翌日は、おから一口がのどに詰まり、

水を飲んだら、鼻から水が出ました。


なんか、気が滅入る。


失明はしたくないので、点眼はあきらめない。


そんな毎日を繰り返し、

10日ほどしたころでしょうか。

食欲は無いのですが、食べ物がのどを通るようになりました。


一カ月したところで、痒みが和らいできました。

ようやく、血が出るほど掻きむしることがなくなりました。


点眼薬一滴に含まれる化学物質の量は、かなり少なそうですよね。

当時の私にとって、乗り越えられるギリギリの量だったのかな。


そして、朝4時の頭痛が消えました。

眼科に行く一カ月前から、

朝4時になると、頭が痛くて目が覚めていたんです。


健康不健康にかかわらず、爆睡していた人なので、

安眠できないことにいらだちを覚えていました。

おそらく、早朝に眼圧が高くて頭が痛かったんじゃないかと。

全てを化学物質過敏症で片付けず、

何かあったら病院で検査をすることも大事なんだなと思った出来事でした。


どんな小さなことでも、

困難を一つ乗り越えると、自信につながりますね。

自分にとっては、いい経験だったと思います。