食べ物に困って無農薬無肥料を知る | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

健康な頃、農薬、化学肥料、化学調味料、保存料、その他もろもろ人工物たっぷりの加工食品を食べても、大抵は何ともありませんでした。


体調がやや悪くなってきてから、化学調味料が食べられなくなり、加工食品の塩素や香料を強く感じて、気持ち悪くなったりしてました。


化学調味料、加工食品をやめたのに、どんどん体調が悪化して、食べられる野菜と米が北海道のものだけに。ついには地下に育つダイコン、カブ、ジャガイモくらいしか食べられない日々。そのころ無農薬有機野菜を試しましたが、味が感じられず、食も進まず、体調悪化は止まりませんでした。


なんで~


困り果てていた時に、無農薬無肥料と言うものがあると聞きました。

有機野菜に使われている動物性堆肥って、化学物質過敏症の人には向かないようです。

鶏糞とか牛糞とかなんですけど、エサに残っている農薬や、使用した抗生物質が入っている可能性が高いんですって。

確かに、肉を食べると具合が悪くなるので、その糞から作る作物も食べちゃダメですよね。


無農薬無肥料の野菜を売っているお店に行って、いろいろなものを購入し、食べてみました。


あ!おいしい。味がするし、食べる手が止まらない!

恐ろしいほど貪り食う私。ゆでる時間も惜しくて、トウモロコシもナスもピーマンも生でガブガブ食べ尽くしました。


食べて満足したところで、涙が出ました。

食べられるものが見つかって安心したからだと思います。


でもね、話は良いほうに行かないんです。

この後、最後のとどめの一撃をくらうんです。

ニオイがわからなくなっていたので、高濃度のVOCに気付かず仕事をしちゃったみたい。

激しい頭痛と手の震えのあと、ろれつがまわらなくなったのは、隣の職場の改装のせいだったのね。時すでに遅し。

無農薬無肥料でも、食べられる農家さんがほとんど無くなっちゃったよ~


なんで~

神様のイジワルぅ


私が食べられないのは、無農薬無肥料を始めてから年数が浅い農家さん。残留している農薬や肥料が作物に入っちゃうんでしょうね。口に入れた瞬間、舌にキーンとした感覚が走ります。

でも、数十年というベテラン農家さんでも、食べられないことがあります。

うかがったところ、隣に農薬を使う農地があるそうです。せっかく育てた無農薬無肥料の作物に降りかかっちゃうみたいです。

もう、がっかり。

無農薬無肥料しか育てられない特別な地域があるといいのに。