このブログのタイトルは「ドラマーの妻の育児記録」で、私は「ドラマーの妻」と名乗っておりますが、特にドラマーの妻らしい内容の記事は殆ど書いていません💧
夫はここ何年も、殆ど演奏のお仕事をしていなくて、メインは音響🎵
今は基本的にドラムのお仕事は講師としてのお仕事しかしていません🥁
なので、夫の演奏を息子に見せる機会がなかなかなくて、動画では見せたことありましたが生の演奏は聴かせたことがなかったんです💦
で、先日やっと初めて夫の生の演奏を息子に聴かせることができたんです✨
高校生バンドバトルというイベントがあり、高校生たちの演奏が終わって結果発表前に講師演奏として一曲だけでしたが夫が演奏する時間があったので、観に行きました
イベント本番は13時〜でしたが仕込みは朝早くからあり、遊べる所があったので私と息子も朝からついて行きました🚗
ワンオペでバスと電車を乗り継いで行くよりも絶対に楽なので!
朝7時半頃には現場に着くように行って、
車の中で朝ごはんを食べて歯磨き(歯磨き粉なしで)と仕上げ磨きもして、外にテーブルと椅子がいっぱいあるので夫が働いている姿が見える所に座ってテーブルに本を広げてヘアセットして、それから外遊びをしました☀
(場所はジアウトレット…何時間でも遊べます)










それを購入しようかと思いましたが、それからまた月日が流れ、やっぱり元々家にある教本を使って教えることに決めました!私自身がピアノを習い始めた時に使ったものと同じ物で、内容はかなり気に入っていて、ただ息子の場合もう少し絵があった方がいいかと思って他のを探していたんですが、シールでも貼ればいいかと思い直しました



イベントが終わって撤収まで終わるのを、またトランポリンで遊んだり絵本を読んだりして待って夫と一緒に車で帰りました🚗ワンオペで電車とバスを乗り継いで帰るより絶対楽なので!
待ち時間に退屈するようなことがないようにと、荷物をいっぱい持って行っていたので小さめの絵本を選んで持って行っていたのですが、偶然全部秋がテーマの絵本でした📖
ついでなのでメモしておきます✍
あきといえば•••
いまはあき

みつけよう!あき
私は秋といえば…お月見、ハロウィン、七五三(今年は)、紅葉などが思い浮かびます🍁
食べ物だと、栗と芋ですね🌰🍠
最近は息子に絵本の読み聞かせをする時間が減っていてもう少し読みたいと思っている日々が続いています…読書の秋でもあるので、どうにか読み聞かせ時間を増やして確保したいです📚️
