明日はひなまつり雛人形

女の子のお祭りですが、日本の伝統行事ですし男の子も知っておいた方が良いですよねクローバー
息子一人しかいないと、家にひな人形を飾ることもないので余計に、本で知る位は…と思っています📖


今年は「ひなにんぎょうができるまで」と、
他にも数冊ひなまつりがテーマの絵本を読み聞かせているので記録しておきます📚


「ならんだならんだ!おひなさま」

 ものづくり絵本シリーズです。

「ひなにんぎょうができるまで」と同じく、ひな人形の作り方が書かれています。

表紙は写真ですが、中はほとんど絵です。

「ひなにんぎょうができるまで」で紹介されている作り方とは違うところもあるので、見比べてみると良いと思います😊

作り方以外にも、いろいろと違うところがあります。

十二単衣やひし餅についてのマメ知識的なことも書いてありますひらめき電球



「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」

 行事の由来えほんシリーズです。

こちらはタイトルの通り、ひなまつりにおひなさまを飾るようになった由来のおはなしです。



 「おいしいおひなさま」

 どうぶつたちが作るおひなさま🌼

可愛いおはなしですクローバー



そうそう💡一昨日嘔吐して病院で「嘔吐下痢」と診断された息子ですが、あれから吐くことも下痢することもなく、昨日から鼻水とくしゃみと咳が出だして微熱が続いています。やっぱり普通に風邪だったのかも?

今日もパジャマで過ごしています下差し

明日のお出掛け予定は延期かも…??