12月に入り、風邪とかインフルエンザとかならないように体調管理をしっかりしたい!的なことを書いたばかりですが…足首を痛めてしまいました
4日に微熱が出て、でも翌朝には治っていて、
5日は幼稚園に遊びに行くこともできました!
そしてその日の夜、普通に立っていたときに急に足首に激痛が走りました⚡
ただ立っていただけで、捻ったわけでもなく…
ちょうど椅子と杖を置いていたすぐ近くだったので、とりあえず椅子に座り杖を持って這ってベッドに行きました💧
もう夜、息子を寝かしつけるだけのとこだったので助かりました!
それから息子を寝かしつけて2時間ほどベッドで安静にしていましたがずっとズキズキするし体重をかけたら激痛で、それでも朝には治るかもと思って寝ましたが6日の朝、起きても治っていませんでした😣
じっとしていればズキズキまではなくなっていましたが、違和感がある程度に疼いていて体重をかけるとやっぱり声が出るほど痛くて…夫は朝早くに仕事に向かいましたが「どう考えてもワンオペ無理…」と思い夫に電話をして、子どもの世話や家事をするのは無理ということを話しました…夫は仕事を急遽キャンセルして帰って来てくれました
子供の体調が悪いとよく「代われるものなら代わってあげたい」って言いますが、それは本当にそう思いますが、現実的に考えると親が動けないと子供に何もしてあげられないですね
足首なので、とにかく普通に歩くことができなくて、杖をついても片手塞がるし足も片足しかつけないしで、とにかく普通の生活が出来ません💧
6日に整形外科に連れて行ってもらってレントゲンとエコーで診てもらった結果、骨にも靭帯にも異常はなく炎症もないので痛みの原因はわからないと言われました…
原因がわからないのでいつ治るのかもわからなくて、夫には3日間仕事をキャンセルしてもらいましたが、その先はどうなるのか不安でした。
で、昨日7日にMRIで検査したところ、関節に水が溜まっているということがわかりました
それ以上の検査はしていないので確定ではないんですが偽痛風というものらしいです!
私は初めて聞く病名でした💦
痛風は尿酸の結晶が関節に沈着して発症するのに対して、偽痛風はピロリン酸カルシウムが沈着して発症するらしいです。
痛風は生活習慣や食生活が原因でなることが多いけど偽痛風は原因はないと説明されました。
症状が痛風に似ているので偽痛風と呼ばれているそうです!
原因がわかってスッキリしました✨
この症状は初めてじゃなくて、今までにも何回かなったことがあり、なんなら二十代の頃から膝に同じ痛みが出ることがやっぱり何回もあったので、それも偽痛風だったのかも?と思っています💨
だいたい1週間ほどで治るそうです!
昨日の夜からステロイドをのんでいます💊
ロキソニンは喘息が出るのでのめなくて、
カロナールでは効きが弱いということで、
とにかく早く治したいのでステロイドを処方してもらいました
明日と明後日は夫は仕事ですが、
あらかじめ夫に、取りにくいところにあるものは取りやすい場所に置いておいてもらったり、ペットボトルのお茶を買って来てもらったり、あとは夫の父に(元料理人)夜ごはんを作って持って来てくれるように頼んでもらったりしました!
洗濯は2日位しなくてもどうにかなりますし、
使い捨てのスプーンや紙皿や割り箸などを使えば洗い物も大丈夫そうです
明日は夫の帰りは遅くはないので息子のお風呂も入れてもらえますし、明後日はもしかしたら遅くなるかもですが1日位お風呂に入らなくても大丈夫です!冬ですし…
それに薬ものんでいますし少しずつ良くなっているので、少しは動けそうです✊
来週にまた病院に行って経過を診てもらい、
減薬していく予定です✨
3日間、安静に過ごさせてもらいました🍀
明日と明後日は、またワンオペ育児頑張ります
私が使っている杖は、折り畳めるし座ることもできるのでテーマパークなど長時間並ぶときにもオススメです↓
青やピンクなど、カラーが豊富です!
私は赤を使っています❗
