いつもブログへのご訪問、ありがとうございます。

大変ご無沙汰しております。

 

久しぶりに毒はきます。

 

新しい会社に入社して早8か月目、1月に入社して4月から早速上司が変わったのですが、

これが私の超苦手とするタイプでして、

 

マイクロマネジメントする男なんです。

 

いちいち細かい。

内部向け資料でも、その出来栄えに90点以上を求めてくる。

アウトルックの予定表や勤務予定表をすごく細かく見ていて、

ちょっとしたことですぐに電話してくる(電話かよ!)。

 

20年くらい同じようにやってきて、

こんなに逐一、細かく言われたことはあまり記憶にないんです。

っていうか、ない!

 

で、みんなの前でハラスメントもどき。

私に対してだけすごく厳しい。

嫉妬か?

 

3月までの上司はドストライクだったんですけど

(見た目はおデブでちょっと禿げていますけど、見た目じゃなくて仕事の管理の仕方が)

 

もう最初の4-6月の3か月でウンザリ。

本当にもう辞めたい。

辞めたいけど、今の会社では部下なし課長相当職は組合員なので、

会社自体はホワイトなので、自分から辞めるのも悔しい気がする。

 

かと言ってこの歳で、上司が無理だから異動したいだなんて

しかも1年未満で、恥ずかしくて言えない。

出来ることなら揉め事起こしたくないし。

 

転職は出来るとは思うけど(根拠はないですけど、英語力と専門性の掛け合わせで)

引っ越しや転職活動って結構なエネルギーと時間を取られるんですよね。

あとこの時期に転職すると、賞与の観点で大損ということが分かったので

(※まさに今回の転職がそう。ボーナス75%カットです。1月入社だから。めちゃ痛い。)

時期については本当に考えないといけません。

 

前の会社はその点、配慮があってすぐに満額もらえたのですが、

有給休暇は12日だけ。

今の会社は初年度(4月)からフルに20日くれました。

 

こんな感じで、全体を見るとプラマイゼロなんですよ。

そう思うと、転職して人間関係が良くなっても、違うものを失うだろうから

結局同じなんじゃ?

という気持ちが拭えません。

 

アタクシ、わがままでしょうかねえ。

 

それに今の会社、部下なし課長職なのに

割り振られている仕事が5年目くらいの子と変わらないんですよ。

そういうオペレーション業務は、むしろ若い子の方が得意。

AIの使い方も慣れるのが早い。

 

私も後追いですけど、AIを少しずつ使うようになり、

その特性やどんな時に使うのが効果的か、ちょっとずつ分かって来ました。

 

話が前後しますが、最近、以前にもましてあまり眠れなくて、ドリエルにお世話になっています。

実際には同じ成分の海外品(米国産)を2つに割って、半分飲んでいます。

100錠で16ドルくらいなんですよ。

 

これがね、本当に良く効くんですよ。

嘘のようにぐっすり眠れます。

ホットフラッシュで起きてしまうこともあるけど、

その前後の眠りの深さが違います。

少し眠いけど朝も快適です。

しっかり眠るから、お昼寝も不要です。

 

もっと早く飲めばよかった。2年前の出張時に買って放置していました。

 

話は戻って、ああ会社辞めたい。

週4回のテレワークでもこんなにストレスで息苦しい。

前の上司にはそれとなく、

”細か過ぎて私、もう苦しくて窒息しそうです”

と弱めに言ってみたけど、

まさか私がそのせいで辞めたいと思っているとまでは

思わないでしょうね。

 

こないだとうとううちの若い子2人の前で、ブチ切れてしまいました。

私がこの話をもちかけたら、何といって良いか?って感じで固まってはいたけど
2人とも驚かなかったから、何か聞いているのでしょう。

それってハラスメントですよね?

 

次はちょっとポジティブな話を書きたいと思います。

今日はどうかご容赦ください。