どもー。
ご無沙汰です。
9月11日で入職1周年![]()
おめでとう自分![]()
あっという間に一年経ちました。
そんな私の職場は、
精神障がい者のグループホーム。
軽度で、自立が基本。
そこで、
清掃メインの時々世話人をしてます。
午前中3時間のみの仕事。
施設の共用部分の清掃と、
利用者のお相手を少々。
そんなに何もしてないけど、
実父の介護もあるのでこれでちょうどいい。
最初は続くか不安不安の同グループ2施設を股にかける勤務。
4人体制でスタートした清掃メンバーも今は私だけに![]()
なんで?
そんなしんどい?
いやまあ、しんどい笑
3時間動きっぱなしで立ちっぱなし。
日中支援の施設は利用者がうろうろしてたり、訪問診療があったりで、段取りよく動かないと仕事にならない![]()
相手は精神障がい者なので、苦手意識があると辛いところもあるのかも。
私はそこらへんはクリア。
徐々に、相手がどういう感じか観察しながら。
軽度な人が多いから思ってるより意思疎通もできるし、お願いしたら聞いてくれる。
上司である管理者も基本いい人で、時々「ん?」って思う時はあるけれど、それはもう気にしないことにした笑
スタッフもただひとり、「はあ?」って思う人はいるけれど、それももう気にしないことにした笑
2施設行ってるとそれぞれのやり方があるから難しい時もあるけれど、これからもがんばろ私![]()
その中のスタッフから声を掛けていただき、今度こども食堂のボランティアに参加します。
この人は、こども食堂をやるNPO法人のスタッフでもある。
私の子どももボランティア参加予定。
今度のこども食堂は記念すべき第1回目![]()
どれくらいの人が来るのか未知の世界だけど、少し手伝わせていただきます。
その後、
そこでやるワークショップの講師的なものもやる予定。
講師なんて大したことは出来ないけれど、役に立てたらな、と思います。
このスタッフとはこの職場で出会ったけど、他でも繋がってて何かのご縁、ということで![]()
自分がNPO法人側に行くとは思っても見なかったけれど、せっかくの機会だから、
「なるようにしかならない」
精神でがんばりまーす![]()
三連休はお泊まりディズニー行ってきた![]()
このお話はまたいつか…。

