☆気づけば新しい仕事に3ヶ月…。☆ | お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

子どもと遊ぶためならどこまでも‼︎
あ、でもなんだか最近食べてばっかかも(笑)
そして、
30代から両親の介護始まりました。
元虐待児、ひとりっ子の中距離介護の本音しか無いブログ。


どもー。

なんて月日が経つのが早いんだ驚き

「新しい仕事のこと、また書きますわ」

と言ってからもうすぐ1ヶ月経ってまうわ驚き

まあ、

そんなわけで、新しい仕事、もうすぐ3ヶ月経過しようとしとります。

ええ、いいこと。

あっという間に3ヶ月、前職はここで退職の旨を伝えたんですから、あっという間と思えるのは辛くない、ってことです。

環境整備。

簡単に言えば掃除のおばちゃんなわけです。

既存施設と新規施設、2㌔と1㌔。
自転車で15分と5分、毎日通ってます。

基本週4、他の短期バイト入れて休んだり、休まずとも他の短期バイト行ったり。

障がい者グループホームなんですが、今は精神障害の人のみ。
既存施設は通所施設へ行く人と残る人が居て、新規施設はみんな通所施設へ行く人。

なかなか障がい者っていうと難しく思われがちですが、そうでもない(今は)。

前職の高齢者施設の高齢者と私的にはそう変わらない。

障がい者施設は初めてなので、全然知らない世界に近いので、私からむやみに話しかけることはしないよう、でも相手から話しかけてきたら答えてあげるようにしてます。

年齢層は30代〜70代と幅広く、はじめはどう接するか悩んだりもしたけれど、やっぱ私はどの年齢層でも大丈夫そうにっこり

毒親の顔色をいつもいつも伺って、話しかけるにも気を遣っていた子どもの頃の経験は結構最近になって無駄じゃないと実感してる(笑)

「私、人見知りなんですよ」

って言うと、必ず嘘やろ!って言われるんですけども、いやまじ、人見知りなんですって。

ただ、おばちゃんになって過去の経験も相まって開き直ってきた、というだけ爆笑

最近は利用者さんと話したり、問いかけられて答えたり、ちょっと世話人ぽい状況になったり。
(高齢者施設は介護職員、障がい者施設は世話人と呼ぶみたい)

それでも、やるべき事をやって3時間で退社。

短期バイトを入れると連勤になるんでそれなりに疲れてヤバいんですが、どうにかなってる。

秋の文化祭バイトのあと、ママ友の紹介でお歳暮仕分けバイトに行ってます。
1ヶ月くらい、土曜祝日のみのシフト。

こちらも紹介というのもあってか、知ってる人もいるのでゆるーくやらせてもらってます。

しばらくはこういった感じで働いていこうと思いますにっこり

ちなみに、

施設はNPO法人が運営してるんですが、新規施設は利用者がまだ少ないので、法人の理事長が夜勤やったり日勤に入ったりして、地味にドキドキするからやめてほしい…ネガティブ
だって代表者ですから、ちゃんとやらないと!って緊張しちゃうわけですよ(笑)

って思っていたら、

新規施設の管理者の1人が(2人居る)副理事長だったとついこの間判明ネガティブ

やだ、舐めた口聞いたりしてなかっただろうか無気力とかめちゃ不安になったよね。

今日その話したら「そんなこと気にしないで〜」とか言われてちょっとホッダッシュ

ついこの間、年末調整用紙も記入して、もう1人の管理者とOKね〜、なんて言ってたのに。

そういえば前職場から源泉徴収票もらってないっす魂と前職場の仲間から言われて気付く。
他の仲間も貰ってなくて電話したんだって。

いやー、うっかり。

今の職場の入職時にそういえば聞かれなかったし、私もすっかり忘れてたし、年末調整でも言われなかったし、いやいやそもそも前職場も発行しろよ!って話。

多分、ギリ間に合う。

そんなこんなもあるけれど、管理者達は私を信頼してか「ちょっと出掛けてくるわ〜」とか言って私に留守を託して居なくなったり、終業時間に間に合わなかったら「鍵掛けて帰っていいよ〜」とか言う。

信頼されてる、ってことにしとこう(笑)

基本真面目に仕事するんで、ズルしてサボる、とかしないんで私。

でも、悪いやつだとサボるじゃん?

大丈夫っすかこの法人(笑)

明日は寒いけど、遠い方の施設、がんばろ。





ラーメンばっか食べてる気がしてくる(笑)


私の愛車下矢印


変速付いててママチャリよりオシャレでいい飛び出すハート

イベントバナー