どもー。
本日は朝から雨![]()
だけど、せっせと掃除をして友達との待ち合わせへGO![]()
仕事を辞めたと言ったらビックリして笑って(笑)
めまぐるしく変わる私の近況を聞いてくれてありがと![]()
話せる人が居るっていいね。
そんな今日は父の通う施設長からメール![]()
「ケアプランに目を通してくださいね。
お父さん、薬のおかげかパニックにならずいい感じだと思いますがどうですか?」
ほうほう、施設長にも迷惑掛けるような事は無いんだね。
その後、ケアマネから電話![]()
「訪問してきましたが、穏やかそうでした」
と。
2人から連絡ある日って結構同じ日なんですが、打ち合わせでもしてんのか![]()
まあいいけど(笑)
でもって、例の件。
これはやっぱり入所は拒否。
ですよね。
いいんですもう、諦めていたんで。
ということで、近所の入所候補の施設には断りの連絡をお願いしました。
母の入所する特養でのショートステイも断った。
理由は、
「家を守らないかん」
だそうです。
んなもん要らん。
守るってどういう事ですか?
守ってももう誰もそこには住まないよ?
でも本人はきっと家が無くなったら自分の存在意義が分からなくなってしまうんだろうね。
そんなわけで、ケアマネには特養の入所申し込み(待機人数は200人超え)を進めてもらう事にしまして。
今度、その書類の署名に行くついでに実家へ行ってきます。
生命保険の証券の場所確認も兼ねて。
別に保険金目当てでは無い(笑)
父が入院した時に払うお金は誰が出すねん。
共済金あったらありがたすぎるやん。
ただその場にケアマネも同席願って一緒に確認してもらおうとお願いしました。
快くOKしてもらって日にち合わせました。
だって私が切り出すより絶対的にスムーズに行くと思うから。
ケアマネも父のそういう性格がやっと分かってきたようです。
ありがたい。
私だけで行くと、帰るのを引き止められるし、自発的に来たと思われ、また来い来い鬼コールのスイッチを入れかねない。
仲良し親子のみなさんからしたら、なんて娘だ
とお怒りでしょうが、こういう家庭もあるのです…。
波風立てずに裏で動く。
これが我が家の介護スタイルです。
てことで来週実家行ってきます。
この間夫と行った息抜きドライブの帰りにむりくりお気に入りのカフェ時間ねじ込んだ![]()
ホントここ好きなんですよね![]()
