こんにちわオカメインコ気づき

 

さてさて・・

今回は④モニター制度及び駐屯地概要説明を受けた話です。

 

メチャメチャぶつ切りですね 魂が抜ける 

 

キリっキラキラとした二等陸佐の挨拶と記念撮影をした後の話。

お昼の時間まで時間があるので、お話会みたいな感じでした気づき

 

 

再び広報担当の気さくなUさん登場。そして女性広報の方と同じく広報のSさん。

お昼は大体12時に取るらしい。

 

ただ、この駐屯地には1400人程の自衛隊の方がいらっしゃるので

部隊によって、ちょっと時間をずらして食べるそうです。

 

私たちモニターは早めに11時20分に食べに行きますキラキラ

本日のメニューはご当地グルメ!

 

鹿沼のニラ蕎麦よだれ

てっきりカレーかと思ってました(笑)

 

このニラ蕎麦は、以前ネットで見てて食べたいと思っていたんですが、まさかココで食べられるとはバイキンくんハッ

 

食堂まで移動中・・。

外は雨なので傘を貸していただきましたがUさん達は雨衣雨!!

 

今日は結構な量、雨降ってるけど・・自衛隊の方は傘は差せないんですよね・・。

 

傘差してたら邪魔になることが主な理由です。

しかし雨衣だけで大丈夫なのか心配になります。

 

 

これは・・ちょっと欲しいなと思いましたキラキラ

そして足!足にもシューズカバーを履いてます!(半長靴カバー)

雨を寄せ付けません! そして迷彩です! ちょっと格好良い UMAくん

雨衣も迷彩で格好良いですキラキラ

 

再び移動中。

寮が敷地内にあります。

 

雨の中、外寒いですよね・・。

寮は大丈夫なのか。

寮では空調施設はパイプ式を使用して暖を取っています。

なので、パイプの配管を通った煙が道の上をモクモクとしてます。

 

う~ん・・外国っぽくて、ちょっとオシャレだな~。

同じものかは判りませんけど・・。

 

パイプ式は暖かいのか電気代?は安いのか気になりますバイキンくんハッ

 

今年、アメリカの方が日本の暖房じゃ寒い・・という記事がありました。

アメリカ等ではパイプ式なのかな?

建物全体を暖めるので個室毎に暖める日本とは空調設備が違うみたいですね気づき

 

 

外国のは施設全体を暖めるので設置が高額。

全体を暖めるので光熱費も割高らしい。

 

エアコンとどっちが良いんでしょうね。

 

 

そういえば・・駐屯地の概要説明してたっけ?

もうすっかり忘れてしまいました・・魂が抜ける

 

御飯のことで頭が一杯とか終わってますね 昇天 すみませ・・。

 

次回はお昼ごはんですスター