2024/6/5(水)晴れ☀️

皆さんおはよーございまーす😀♪

先日ブラケットを付けた
メンテナンススタンドに
Z1Rのエンジンを積んでみましょう❣️
重いので木枠を作ったけど



高さが足りなくて

ちょいと手直し(笑)



セルモーターのケーブルを

リレーの二次側へ繋いでみた



と言う事でセルは回りました

エンジンを掛けるには

まだ色々と必要な物が有ります


ざっくり コイルとキャブに

マフラーですが

頼んだのが刀用で

スズキが遅いです



FXのエンジンと並べると

かなり大きさが違います



それにしてもカワサキのエンジンは

カッコいい🥰



何日かしてコイルが届きました

前は5千円くらいでしたが

スズキのパーツも値上げしてますね

8千円以上しました💰



早速メンスタへ取付け開始

まず穴開けて



タップを立てて



はい完了✅



プラグキャップはNGKに限る



刀コイルはケーブルが長いので

都合良く届きます😀✌️



オイルクーラーの取り出しも

ノーマルに変えなきゃなりませんね



コイルの配線完了✅



ウオタニのピックアップが

着いてましたが 外して

在庫のポイントに変更❣️



ジェネレータの配線も

長さ丁度良し❣️



キャブは送って貰ったので
有りますが アクセルワイヤーを
考えないとです
STD用だと 長いんですが
わざわざ買う事も無い気がする

何処かに転がってるでしょう😀♪

マフラー ヤフーで安いのを
買いましたが 対応が遅い方で
まだ発送されません

まず音を聞いて見ない事には
修理の構想が湧きませんからね


ではまた^_^