2022/5/20(金)晴れ☀️
 
皆さんお疲れ様でーす♪^o^
 
同じくGPZ1100に乗る
M崎部長もミラーの見えなさに
不満を抱いて居まして❣️
 
ちまたで噂になって居る
ZX10Rのミラーをヤフオクで
買ってGPZの土台にドッキング
させてみると
たいして見えなかったそう

 

 

10Rの物の土台は

元々外側に曲げて居るのに対し

GPZは垂直ですからね❣️

変わり映えしないのも分かります

 

 

じゃあ土台ごと付ければ⁉️

となる訳ですが

取付け方法に違いが有り

スタットボルトタイプ❣️

 

 

どうせねじ込み式だろうと

パイレンで回そうとすると

ピクとも回らない❣️

 

 

炙れば回るか⁉️と

試みだけど

これ、ねじ込み式では無いね

一体製造だと思う。

なので抜けないから諦めて

 

 

次にシャフトの根本を

炙って曲げる作戦❣️

 

一度リプロ品で溶かしちゃってるから

炙りすぎ注意❣️

 

 

双方の角度を合わせたいので

2本同時に咥えまして❣️

 

 

炙る事1分程❣️

 

 

曲がった❣️おめでとう㊗️

 

と思いきや❣️

 

一点歩遅れた熱伝導で

ミラー本体が❣️

 

 

ポロリ❣️(((笑)))🤣🤣🤣

 

 

ヤフオク価格3000円が〜❣️

 

M崎部長の努力は

授業料となったのでした❣️^o^

 

 

私はM崎部長の出資により
無料でお勉強出来て得しました❣️(笑)
 
 
最善のミラー対策
まだまだ続きそうです❣️
 
 
ではまた^o^