2021/9/24(金)秋晴れ☀️

皆さんおはようございます♪♪*\(^o^)/*

こないだの祭日、秋分の日
バイクの感を取り戻す為
この日も四スペさんが朝練です


戻って何やらメーターから
異音がするとの事で分解してます
油刺したら直りました*\(^o^)/*


長年乗って居なかったバイクを
眠りから覚まさすと
色々不具合が出るものです
それにしても四スペさん真面目♡


さてさて
タイトルの内容です
実は中古のフォークリフトを
お友達の会社から買いまして
車両代は五万円で格安でしたが
トヨタフォークリフトの整備代が
なんと約30万と言う(笑)

型は古いけど
お陰で絶好調なので
ヤフオクで買うよりは
良かったかなと♡


しかし
整備に30万掛けても
不動エンジンを直しただけで
タイヤの交換はしてくれて居なかったので
ツルツルのリヤだけは交換しようと
サイズを確認❣️これかな?
表記が全く持って無知(笑)


ヤフーショッピングで検索すると
こんなに小さいタイヤだけど
一本二万以上とか結構高い❗️

そんな中、新車外しであろう物が
新古で2本一万ってのが出品されていたので
これはお得と即購入❣️
翌日届いたので交換作業開始❣️


フォークってすごく重い
これは2トンの爪ジャッキだけど
砂利がもぐる(笑)

これ⬇︎が付いていたタイヤ
見事に使い切ってますね❣️


そしつこちらが新調した新古タイヤ
倉庫移動程度しか使って居ない感じで
まだぽちぽちが付いてます
何処かの会社が新車をノーパンクタイヤに
交換したのかな?そんな感じだけど
私にしたら安くて凄く助かりました❣️^o^
ラッキー🤞🤞🤞


外したホイール
普通にタイヤレバーで剥がすのかな⁉️
と思って工具を段取りしたけど
何せ14PRと言うサイドの硬さ
構造見たら合わせホイールみたいなので
分解してみました


すると凄く厚い ハードチューブと
凄く頑丈そうなリムバンド(笑)
なるほど これは作業方法間違っては
居ないみたいです


なんだかんだで暗く成るまで作業に
時間が掛かり何とか終了❣️^o^


一万でタイヤ二本の交換が済んで
満足❣️満足❣️*\(^o^)/*

それにしても
フォークのタイヤ交換する時は
何処にジャッキを掛けるのが正解⁉️
重量物を持ち上げる構造なので
お尻がやたらと重くて苦労しましたよ

持つべき物は工具ですね🛠
整備士が使うデカい油圧ジャッキが
有れば楽なんでしょうけどね❣️




ではまた^o^