食にこだわる人は美しい☆日本フード&ソウル協会代表のブログ -12ページ目

食卓を囲むこと

食をテーマに活動していることも
あってか、最近は、

絵本


も目を通すようにしています。


絵本は時代背景を如実に

表しているものでもありますので。


食卓の崩壊


と言われて久しいですが、

絵本の世界でもそんな情景が

描かれています。


代表的なのが、

ぼく おかあさんのこと…/酒井 駒子
¥1,575
Amazon.co.jp
子供を向き合うことの、食卓を一緒に
囲むことの大切さをヒシヒシと感じる
内容になっています。

まだ読んだことがない方はぜひこの機会に。


ペタしてね

見かけたら声をかけてください!!

明日4日は、


日本野菜ソムリエ協会



創立10周年記念イベント


が開催されます。


食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー

(↑3万人突破記念パーティーにて)


このイベントは、1部2部とに分かれ、

1部は


野菜ソムリエアワード


と題して渋谷のシダックスホールにて開催され、

第2部は、


創立10周年記念パーティー


として東京駅前の新丸ビルのレストランでの

開催となります。


私は、1部2部とも参加をします。一野菜ソムリエ

してだけでなく、協会の講師の一人として


10周年のお祝い


を参加されたみなさんとしていきたいなと

思います。


どちらともかなりな参加者で会場はいっぱい

いっぱいになると、協会の方からは聞いております。


それだけに、どんな方が参加されているかは、

わかりにくいかもしれません。ですので、もし私を

見かけた際は、よかったらお声をかけてください。


1部2部ともに、参加されたみなさんとの交流を深めたいと

思います。


なおイベントの詳細は以下をクリックして

ご確認ください。


>>詳細 <<


食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー

野菜ソムリエ(中級)講座受講済の方へ

今月3月31日までの期間


野菜ソムリエコース(中級)を受講された方



野菜ソムリエ検定試験合格の支援



有資格者の自己研鑽の支援


を目的とした期間限定の新制度があります。


簡単に言うと講座を受け終わった方でも

期間中に


講座の聴講


ができる、ということです。


有料ですが、すべての講座を受講することも

1コマだけの受講も可能となっております。


詳細については以下をクリックしてご覧ください。


>>詳細 <<
食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー

ちなみに私がこの期間3月に担当する講座の

期と日程は、

渋谷72期
3月25日(日)13:30~18:00
「流通」「歴史と時事」

渋谷73期
3月26日(月)10:30~12:30
「流通」

になります。


野菜ソムリエを取得された方で私が

担当する講座を受講したことがない、
または新カリキュラムでの講座での話

を聞きたい方はぜひ、この機会に
聴講してみてくださいね。


特に新カリキュラムになって、できたコマ


流通


でのお話は聞いてもらえたらうれしいです。

なにせ、本業は


青果物の流通


ですから。


↓野菜ソムリエに興味ある方は以下の

画像をクリックしてくださいね。


食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー

とうがら始動!

食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー-HI3H00610001.jpg

一昨年から飯田橋にある、とうがらし料理の

専門店

赤ちり亭  さん

にていろいろなイベントを開いてきました。

おかげでかなり

かなりな辛さ

に慣れてしまいました(^▽^;)

今まで赤ちり亭さんでイベントをしてきた中で

とうがらし

食にこだわる人は美しい☆美味しくまなぶワタシのセミナー-HI3H0063.jpg

への興味が深まり、いろいろ調べたりしたのですが、
思った以上にとうがらしは

魅力ある野菜

だということに気づきました。

それだけに日常的にもっと

とうがらしを楽しめる

ための何かをしたいと思うようになり、この春に
赤ちり亭やねじべぇを運営している

インタープレインズ社

の協力を得ながら、とうがらし、辛い物好き、

とうがらしでビジネスをと考えている方々ら
と一緒にとうがらしの普及をはかる集まり

世界とうがらし協会

を立ち上げることにしました。

先月、立ち上げに向けての第1回の会合を

行いました。参加された皆さん、心よく

協力いただけるとのことで早速、協会発足に

向けての意見交換をしました。

4月頭位に協会設立記念パーティー


を行う方向で今月メンバーの皆さんと

パーティー開催に向けて準備を

していきたいと思います。

ちなみに協会の理念は、

『とうがらしで日本を元気に!世界を笑顔に!』

この理念の実現に向けて、辛い美味しいそして

楽しいことを沢山していきたいと

野菜ソムリエさんはもちろんのこと、いろんな食に

関する資格を持っている方のお力も集結していきたい

と思います。


活動などの詳細はあらためてお知らせします。

辛いものに目がない方、とうがらしをもっと知りたい方、

ぜひ協会の今後に期待して下さいね。


ペタしてね


桃がなるまで

先日、渋谷の野菜ソムリエ協会での単発講座、VMC講座をしました。

おかげ様で参加された方から概ね好評を得ることができました。

なお次回VMC講座の日程は、

5月30日(水曜)夜7時から

になります。

次回まで少し間がありますのでその前に以前からしたいなと
考えていた、お食事しながら聞いてもらうセミナー、

知られざる野菜果物の物語
『ベジフル秘話ヒストリア(特別編)』
~桃がなるまでブドウ畑にいる~

を開催したいなと思っています。

形になってきましたら新ためてお知らせしますね。

ちなみにサブタイトルの意味は・・・先日の
ベジフル秘話ヒストリアの第4弾に参加された方なら
わかりますよね(笑)