「ムシムシ工作大集合」ファイナルなので例年より多くの「アート・スリッポン」を展示しています。そんなこともあって「ぬりっポン(スリッポンの塗り絵)」ワークショップが賑わっています。ここ数日、ぬりっポンの増量に★おおわらわです!
★おおわらわは「大童」と書きます。語源では「大破髪」と書いたそうです。破髪は、髷を結わずに髪を下ろした状態のこと。髷を結う前の幼い子どもの髪型のことを破髪(わらわ)と呼んでいたようです。大人が髷をほどいて髪を下ろして破髪にすることは滅多になく、戦で兜をかぶるために髪を下すときぐらいでした。大人が髪を下すということで、大破髪と書き「おおわらわ」と呼んだようです。子どもの髪型である破髪(わらわ)から子どもを指す童(わらべ)になり、大破髪から大童になったという説がありますが、髪型が由来になったことは間違いなさそうです。