・・・「玉手箱プロジェクト」ではアートをただ見るだけでなく、自分でも「作ってみよう」「描いてみよう」という方々をふやしたいと願っています。
・・・とりわけ子どもたちに、「その氣」になってもらいたいと思い、展示の工夫をしています。そのひとつが「工作応援団」です。
・・・今回の「チン電沿線アート散歩」では、身近な箱や牛乳パックで簡単に「チン電」が作れることを呼びかけています。
・・・「SDGs」を意識せずとも、自然に日常生活の中で楽しみながらできる「アート」を定着させていきたいと思います。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
・・・多くの方々が「玉手箱プロジェクト」に参加してくださることをお待ちしております。