PRINGLES2 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《PRINGLES》

https://www.pringles.com/jp/home.html

P&Gによって開発されたじゃがいもおよび小麦でできた★成型ポテトチップスの商標である。世界140か国以上で販売され、年間10億USドル以上を売り上げている。

1968年10月にアメリカで発売され、1970年代半ばには世界的に流通するようになった。日本では1994年から正規販売が始まり、日本国内における独占販売契約をプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン)と締結している明治が販売総代理店となっていたが、売却により、2013年1月からケロッグ社の日本法人である日本ケロッグと森永製菓が販売総代理店となった。2020年3月末に、森永製菓がプリングルズの販売総代理店契約を更新せずに終了し、2020年4月以降は日本ケロッグによる直販体制となる。

《参考》「プリングルズ」の名称の由来

●「じゃがいもを処理するための方法と装置」("Method and Apparatus for Processing Potatoes")というアメリカ特許を1937年★3月5日に取得しマーク・プリングルにちなむ。

●P&Gの本社があるアメリカ・シンシナティに実在する通りの名前(Pringle Dr.)に由来する。また、“POTATO CHIPS(ポテトチップス)”、“PROCTER & GAMBLE(プロクター・アンド・ギャンブル:弊社の社名)”と並べたとき、頭韻を踏んでいることもあって、アメリカでプリングルズを発売する際、名づけられました。

 

プリングルズのパッケージは従来袋詰めだったチップスを均一に積み重ねるために、1966年にアメリカの有機化学者フレドリック・バウアー(Fredric John Baur)1918~2008が設計し、1970年に特許を取得した。バウアーはこのパッケージに誇りを持っており、2008年に彼が死去した際には、★遺言によって遺体の一部がプリングルズの筒に入れられて葬られた。

https://jp.voicetube.com/videos/162990

パッケージは内側にアルミをライニングした紙の筒と金属製の底、プラスチック製のキャップで構成される。環境問題に関心のある消費者からは、分別廃棄に適したパッケージではないため困惑や不満の声が上がることもある。イギリスリサイクル協会のサイモン・エリンCEOは2017年に行われたインタビュー上で、金属、紙、プラスチックの分離が困難なプリングルズのパッケージは、環境を考えると「悪夢」だと語っている。プリングルズの広報は、当パッケージには鮮度を保ち汚染を防ぐ機能があり、新鮮なチップスを提供する事で食品の無駄を最小限にしていると述べている。

https://www.pringles.com/jp/recycle.html

また、日本ケロッグはリサイクルのための分解方法や、物入れなどの再利用法を提案している。

https://besteirasdebestabestificante.blogspot.com/2014/03/20-utilidades-desconhecidas-da.html

★おじさんの名前は「ジュリアス・プリングルズ」と言います。「Mr.P」という愛称もある。最初からデザインからずいぶん変化してきました。

《NEWS》プリングルズは、ブランドロゴの「Mr.P」をリニューアルし、★2021年8月9日に新パッケージの定番フレーバー3種(サワークリーム&オニオン、うましお、CHEEEEEESE)を発売する。プリングルスの顔をとも言える「Mr.P」は、1967年のブランド誕生以来、8回にわたってリニューアルされてきた。9回目となる今回のリニューアルは、2001年以来20年ぶりのデザイン変更となり、シンプルでアイコニックな見た目に生まれ変わっている。同社では、SNS時代において誰もが抱える喜怒哀楽といった感情をMr.Pの表情で表現することで、“何気ない日常を彩るパートナー”として消費者に寄り添っていくとしている。

 

★プリングルズの特徴として、多種多様なフレーバー(味)が用意されていることが挙げられます。世界各地で多くのフレーバーが発売されており、全てを数え上げることが困難ですが、100〜200種類に到達しそうな勢いです。中には、季節限定や一部の国と地域限定のフレーバーも発売されており、例えばイギリス・アイルランド限定でなぜか「ワサビ味」のプリングルズが発売されていたこともあった。

★プリングルズがポテトチップスではないと言われるのはどのような理由として、プリングルズの原材料と製造方法が挙げられます。プリングルズの原材料のうち、ジャガイモの使用量は全体の42%程度であり、残りはとうもろこし粉、小麦粉、植物油、味付け用の塩と香料で構成されています。また、製造方法も、それらの原料を混ぜた上でチップス型に整形して焼き上げる形をとっています。そのため、一枚一枚の形を同じように作ることが可能になり、あの特徴的な梱包包の中に綺麗に積み重ねることが出来るのです。単にジャガイモをスライス・味付けして焼き上げるポテトチップスとは異なる存在です。

 

《NEWS》スーパーボウルの中継で放映されたプリングルズの“自虐的”なコマーシャルが話題になっています。プリングルズを食べているとき、最後のほうになって入れ物の底にあるチップスを取ろうとして手が抜けなくなった経験をしたことがある人はいるだろうか?このCMはそんなプリングルズファンの長年の問題をネタにしています。パーティーでテーブルに置いてあったプリングルズに手を伸ばした男性。そのとき悲劇は起きた。入れ物に手がすっぽりとはまって抜けなくなってしまったのです。そして、男性はあろうことかプリングルズの入れ物と“共存”することを選択。「そのまま放置しないでなんとかしろよ」と思わずツッコみたくなりますが、そこはフィクション。片手がプリングルズになった状態で日常生活を過ごす男性は、やがてある女性と恋に落ちて結婚。子供にも恵まれ、幸せな結婚生活を送る。そこから一気に時は流れ、すっかり高齢になった男性はプリングルズの入れ物が腕にはまったまま病院のベッドで人生の最期を迎えます。実際、プリングルズの販売元が行なった調査では、回答者の43%がプリングルズの入れ物から手が抜けなくなったことがあると答えていました。フロントロウが伝えています。

https://popculture.com/trending/news/pringles-super-bowl-ad-is-all-too-relatable/

 

・・・これまでに様々なプリングルズ・グッズは出回っていますが、今回すっかり魅了されてしまったのが「水筒」です。

PRINGLES [プリングルズ]真空断熱水筒》

★サワークリーム&オニオン

https://tkj.jp/book/?cd=TD024824

【サイズ】高さ180.5×直径56.5mm【容量】250mL

【素材】本体:ステンレス鋼 フタ:ステンレス鋼、ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム

保温効力:47度以上(6時間)/保冷効力:13度以下(6時間)

※テスト条件:JIS S2006:2019に基づく(室温20度にて測定)。ただし、飲み物の減り具合により、効力も下がります

※本製品は食品衛生法の器具および容器包装基準に適合しています

※水筒以外は商品に含まれません

みんなが大好きなポテトチップス『プリングルズ』から、おなじみの紙筒パッケージのデザインそのまんまな真空断熱水筒が、

“サワークリーム&オニオン”、“うましお”、“CHEEEEEESE”の人気3フレーバー勢ぞろいで登場!ホット、コールドどちらにも使用可能で、飲み頃温度を約6時間キープ可能※な機能派です。水筒の外側の温度が熱くも冷たくもならず、素手で持っても安心なところも真空断熱の嬉しいポイント。結露しないので、テーブルが濡れることも、持ち歩きの際に他の荷物が湿ってしまうこともありません。底面には滑り止めにもなるゴム付き。容量は、持ち歩きにも最適な250mL。家でもアウトドアでもオフィスでも、どこで使っても活躍すること間違いなしのおもしろ便利なアイテムです。

 

・・・この水筒を発見した時、まさに★サワークリーム&オニオンをパリパリしていたものですから、即注文、そこから収集癖がムクムクということなのです。