・・・3つのグループにわかれて講評会が始まりました。
・・・それぞれのグループから10作品が「優秀賞」候補としてピックアップされ、
・・・30点から20点が「優秀賞」に選ばれ、SOS展(入選作品展)で展示されます。途中、気になるバルーンがふくらみはじめたので、ちょっくら見に行きました。
《OSAKA光のルネサンス2021》
https://www.hikari-kyoen.com/renaissance/index.html
中之島の水辺に広がる光のアート
今年のコンセプトは「再生(Re+naissance)」を意味する「ルネサンス(Renaissance)」に、明るい大阪を再び誕生させるのは「あなた自身(You)」という想いを加えた「RE-YOU:あなた、再び。あなたは未来の理由」。水都大阪のシンボルである中之島に広がる水辺の風景を活かした光のプログラムを展開します。
★大阪芸術大学 学生制作「希求の唄vol.2 ~with corona コロナ禍の中で~」
https://we-love-osaka.jp/nakanosima-illumination/
「希求の唄(ききゅうのうた)vol.2 ~with corona コロナ禍の中で~」でいう事で、コロナ禍で私たちが経験している苦しい時間も、必ず私たちの未来を明るくする道となることを、力強く海を泳ぐクジラのオブジェで表現しています。
・・・なんと入選ということで、スケッチを展示していただけることになりました。新年1月は「氣になる玉手箱展」「主題派美術会員展」そして「SOS展」忙しくなります。
《ホルベインギャラリー》
542-0064大阪市中央区上汐2丁目2番5号/(0120)941-423
https://www.holbein.co.jp/blog/gallary
★SOS展(入選作品展)2022年1月20日(木)~23日(日)
・・・久しぶりの中之島スケッチ、はずかしくもあり・うれしくもあり、ありがとうございました。