目薬虫 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《参考》常に常識の逆を行く“ロート製薬のDNA”シェア奪還に向けた商品革命の歴史

https://www.rohto.co.jp/article/articletop/2016/0222_01/

注目を浴びるようになったのは、「滴下式両口点眼瓶」の発売からです。それまでの目薬は、目薬の容器と点眼器(スポイト)が別々になったスタイルでした。これをひとつにしようと考えられたのが、下の写真にある容器です。ガラス瓶の上部にゴムのキャップをはめ、ゴムを押すと下の穴から目薬が出るという設計はその後、特許を取得。1931(昭和6)年4月に全国一斉発売するやいなや大きな反響を呼び、ロート目薬を一躍トップブランドに押し上げました。この★新容器の発明がいかに革新的だったかがわかりますね。

★ロートQualityAgingサロン

150-0043東京都渋谷区道玄坂一丁目-2-3 東急プラザ渋谷 4階/03-5422-3610

https://www.rohto.co.jp/qasalon/

 

・・・先日使い切った目薬は「セルメディカFX」(キョーリンリメディオ)ですが、この容器の形でなかったら、虫には結びつかなかっただろうと思います。

https://www.kyorin-rmd.co.jp/healthcare/index.html

 

・・・お待たせしました、もうピッタリ~イメージ通りに制作できたので感激しています。

 

・・・新しい目薬を買いに行ったのですが同じものがなく、外箱に容器の形が示されていないものがほとんどで、決めるのに苦労しました。

 

《参考》

https://honmaruharunozin2021.jp/

ロートCキューブ®プレミアムシリーズ 刀剣乱舞- ONLINE-コラボverは、全国のドラッグストアのほか、ロート公式通販、他ECサイトでもお買い求めいただけます。各ECサイトでの販売につきましては3/11より数量限定にて順次開始予定です。

 

・・・「セルメディカFX」(キョーリンリメディオ)容器より少しズングリしていますが、なかなか虫にもってこいの形です。毎日使って~早く無くなってほしいです。ははは