プリンは永遠に(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・スリッポンが完成したので、勇んで「金の壺」さんへ。

 

・・・ずいぶん悩んだ末に、お気に入りを選んでいただきました。私は待望の「生チョコプリンサンデー」をいただきました。さらに、店内にもスリッポンを展示してくださり、一層の深い関係を築くことができました。さて次は何プリンを食べに来ようかなあ~。

 

・・・帰り道、せっかくなので「水間観音」にお参りしてきました。

 

《参考》水間寺厄除け街道『十六童子』が設置されました

2020/10/15/水間鉄道

水間厄除け街道では、水間鉄道『水間観音駅』から『水間寺』までの道程に、水間の地で伝えられてきた水間寺の開祖行基上人を観音菩薩に導いた十六童子伝説になぞらえて作成された十六童子像が、旧参詣道で厄除け参詣のお出迎えをしています。コロナ禍の影響が続くなか、都会の喧騒を離れ、密を避けノスタルジックな散策・厄除け参詣に出かけられるよう、地元・水間寺・水間鉄道がタッグを組んでの取り組み。ぜひ無邪気で人懐っこい童子像に導かれながらお参りください。