・・・ようやく、空堀に到着です。
《第11回151人展》於:ギャラリーそら
542-0012大阪市中央区谷町6丁目4-28/06-6767-4006
http://www.art-sora.com/portfolio/details/sora/3347/
2019年10月1日(火)~10月12日(土)会期中無休
151人展は2008年より『151人のアーティスト+1ギャラリー』にて“アートの裾野”を広げようと毎年開催しています。若手の作家やプロのアーティストたちと共に600~700人を動員し、年々1000人越えで定着しつつあります。作家活動を始めようと思っている方、画材を追求しようと思っている方、異ジャンルに挑戦しようと思っている方、など様々なスタンスの表現が集います。
・・・「空堀」という街を知ってほしくて、いろいろな方に案内しています。今日も知人・友人が来てくれました。先に「旧ヤム邸」で腹ごしらえしてきたそうです。
・・・その後、「直木三十五記念館」を案内してから、空堀らしいカフェへ。
《直木三十五記念館》(複合文化施設「萌」内)
542-0012大阪市中央区谷町6-5-26/06-6796-8834コワーキングスペース往来
《道勝café》
542-0012大阪市中央区谷町6-4-20/06-6796-9017
https://www.facebook.com/pages/%E9%81%93%E5%8B%9Dcafe/693160440772765
築80年の町屋を大規模リノベーション、昭和モダンな雰囲気のお店です。外の喧騒をまったく感じさせない非常に静かで落ち着いた空間、窓にはめ込まれたステンドグラスが防音効果を持っているそうです。インテリアにも民芸品を使用するなど店内の雰囲気をより昭和モダンなものにしています。奥の階段から上がる2階席は座敷になっています。
・・・さらにもう一軒、空堀にあるステキなギャラリーを案内しました。
《ギャラリー楓》
542-0062大阪市中央区上本町西1-4-20/06-6761-0388
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kaede-g/
「そこに行けば存在する。誰にとっても心地良い、のびやかで、刺激的でもある空間」それが、楓ギャラリーでありたいと思っています。1994年、★100年を経た町家を改築してオープンし、“表現すること”を何よりも大切にしてきました。平面、立体、工芸と、幅広いジャンルの展示が可能です。何度か足を運んでいただければ、ギャラリー周辺の★街の魅力にも触れていただけることでしょう。古いたたずまいを残しながら、人も文化も息づいている街の中からアートを発信していければ幸いです。
★10月1日(火)~10月13日(日)『川邊堤展』平面/書