・・・「古市駅東広場」の傘、閉じたり開いたり。たいへんだなあ、誰がやってるんだろうと思っていたのです。
★ユネスコ世界遺産委員会パブリックビューイングを開催します
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/shichou/sekaibunka/9490.html
羽曳野市では、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録の審議の様子を皆様とともに見守り、決定の瞬間をともに祝うため、アゼルバイジャンで開催される世界遺産委員会のパブリックビューイングを下記のとおり行います。ぜひご参加ください。歴史的な瞬間をともに分かち合い、喜び合いましょう。
●日時:令和元年7月5日(金)20時~23時(審議時間は未定であり、23時より早く終了する場合があります。)5日に審議が終わらなかった場合は、7月6日(土)15時~18時に延期となります。(同じく18時より早く終了する場合があります。)
●場所★古市駅東広場(近鉄南大阪線古市駅の改札を出て東側に下りたところです)
※5日が雨の場合、また、審議が6日になった場合は羽曳野市立生活文化情報センター(LICはびきの)アトリウム(羽曳野市軽里1-1-1)に変更となります。
・・・準備に来られていた市職員の方に尋ねますと、「私たちが傘の開閉をしています」ということでした。ご苦労さん。
《道の駅しらとりの郷・羽曳野》 総合棟
583-0866羽曳野市埴生野975-3/072-957-6900
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/kanko/shiratorinosato/255.html
道の駅しらとりの郷・羽曳野は、南阪奈道路側道(主要地方道美原太子線)沿いに位置し、道路利用者のための休憩・情報案内施設、人と人のふれあい、憩いとやすらぎの場、余暇の充実や健康づくりのための野外活動広場、地域振興施設として、地域の特産品・加工品などを販売する羽曳野市商工会★商工物産館「タケル館」、地元農産物を販売するJA大阪南農産物直売所「あすかてくるで」からなります。 みなさんお誘い合わせの上、ご来場ください。
《羽曳野市商工会》
http://www.maido-habikino.com/index.html
●道の駅「しらとりの郷」商工物産館「タケル館」
583-0866羽曳野市埴生野975-3/072-957-8180
南河内地区(柏原・藤井寺・富田林・河内長野・大阪狭山・羽曳野)、堺市美原、近隣県の観光特産品の紹介や新商品の市場調査・販路開拓をめざし羽曳野市商工会が設置しました。
・・・そして、★ふるいちタケル館、まもなくオープンします。「近商」では1階だけでなく、上の階にもグッズコーナーができていました。
・・少しずつではありますが、「らしく」なってきたような気がします。イザ登録へ。