《報道発表》平成27年4月10日19時
大阪市では、住居表示の実施に伴い消滅した旧町名を「旧町名継承碑」として保存していますが、生野区内の9箇所に設置している旧町名継承碑のうち、1箇所(生野区小路東5丁目5番南西角交差点付近)について碑文部分が取り外される盗難被害がありました。
●概要と事実経過
平成27年3月23日(月)に旧町名継承碑を設置している地域の住民の方から碑文部分が取り外されて無くなっているとの連絡がありました。同日、関係者に確認したところ、3月初旬に地元の町会の役員を名乗る者が取り外したことを目撃したとの証言を得たため、町会に確認をお願いしておりましたが、昨日4月9日(木)、町会の関係者ではどなたも心当たりが無いとの報告があり、盗難されたことが判明しました。
・・・「落書き」被害も多いですが「盗難」とは、こまった人がいるもんです。 さて、今日は「上六」にやってきました。
《大阪市旧町名継承碑「谷町9丁目」》
大阪市中央区の「谷町9丁目」は現在も使用されていますが、天王寺区側は「生玉寺町」「上汐三丁目」などの住所表記に変更されています。
・・・以前、ツタの絡まる青山ビル(中央区伏見町)「桜屋珈琲館」が閉館したことを書きましたが、「上六」にもツタの絡まるビルがあります。
・・・表側と裏側で、こんなにも違う顔のお店って珍しいですよね。
《北京料理「百楽」本店》
543-0001大阪市天王寺区上本町6-2-31/06-6768-2221
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-O_N1SkPOWAE/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl&lsbe=1
1958年(昭和33)大阪上本町の近鉄会館4階北京料理「上六百楽」として開業以来、百楽は2018年11月18日★60周年を迎えます。長年のご愛顧に感謝し、特別コースをご用意致しました。この機会に是非、豪華食材を使用した特別コース『夏』をご堪能下さい。限定プランの為、ご案内出来ない場合がございますので、お早めにご予約を。昔から変わらない店内は昭和の雰囲気で、天井は低く縦長の店内はわりと広く感じます。1階はコース以外のお客さん、2、3階はコース用で個室もあります。値段も手ごろ、家族でわいわい円卓を囲めるアットホームなお店です。
・・・窓からツタの影が見えるなんて、とても涼しげでイイですね。
・・・ツタが冬枯れしていると、ちょっと寂しい感じもしますが、これなら看板が見えますね。このように「百楽」さんは健在なのですが、この近くにある老舗・和菓子屋さんが、
《(株)わかくさ》
543-0021大阪市天王寺区東高津町12-21/06-6762-0605
・・・菓子司「わかくさ」は閉店ですが、「(株)わかくさ」は継続とのことです。新店舗の再開を期待したいと思います。また近くに、ツタの絡まる閉鎖された事務所風の建物もありました。帰宅後、「わかくさ」で検索していましたら、味原本町にある「若草」を発見しました。つづく